サイクルジャージ

皆様、こんにちは。こんばんは。

ポケモンGOが配信開始されたそうですね。
携帯電話にはLINEとロードバイク用のアプリしか入れておりませんが
少しだけプレイしてみたいです。

近所にポケモンいるのかなぁ~という興味だけです。

さて、本日の新聞広告にスポーツデポの広告が入っておりました。
少し前まで全く興味が無かったのですけど
ロードバイクに乗り始めて以来、自転車用品はスポーツデポで買っております。

何かしら安くなっていればいいなぁ~と思ったのですけど
ロードバイク用のウエアが安くなっているみたいでしたので
早速出かけてきました。
イメージ 1
で、サイクルジャージとパンツの上下セットで買ってきました。
「TIGORA」というスポーツデポ・オリジナルのブランド品です。多分。
自転車用のアイテムまで揃えているのは凄いと思いました。

上下は別々で販売していたのですけど
両方とも半額だったので、ありがたく購入させて頂きました。

本日は上着だけお伝えします。
3色くらい種類があった気がしますが
やはり赤が入っているモノを選びました。自転車も赤なので。
イメージ 2
白×赤のSサイズはこの1着だけだったので運が良かったのかもしれません。 

サイクルジャージはフロントにジッパーが付いているモノが多いです。
理由は…着脱しやすいからでしょうか?

今までは普通にスポーツ用の半袖Tシャツを着て走っておりました。
多少は風の影響を受けますが、素人の僕が乗るには不自由無いです。
おそらく、ウエアを体にフィットさせる為に
ジッパーで着脱する仕組みになっているのでしょう。
イメージ 3
コチラが背中側です。
普通の速乾スポーツウエアと構造が全く違うのは
腰裏部分にポケットが設けられている事です。
イメージ 4
3つに分割された大き目のポケットに
中央の銀色の反射素材の所にも小さいポケットが付いています。

基本的にロードバイクで何かを持ち歩くには不便なので
ポケットがあると大変便利ですが
今のところ、僕はウエストバッグを使っています。
その中に携帯を入れてロードバイクアプリを起動させて走っているのです。

一応、携帯も背中ポケットに入りそうではございますが
汗まみれになるのもイヤですので
小銭とか、ワイヤーロックの鍵とかを入れるくらいしか
僕には使い道が見出せません。

とりあえず、今まで所持していなかったサイクルジャージを入手できましたので
少しだけロードバイク乗りっぽい雰囲気が出ると思います。
    

この記事へのコメント