2007A

皆様、こんにちは。こんばんは。

最近はロードバイクに長時間(といっても1時間)
乗る事が出来ておりません。

半分(30分)だけですけど一応走っております。
長い時間乗れないと長距離走る体力が付かない気がしますが
遠出する余裕が無いので
とりあえず少ない時間でも乗る機会を増やすようにはしております。

今日も30分走行でしたが強風がとても辛かったです。
まさか、台風の影響が既に出てきているのでしょうか?

先週、地元の大型リサイクルショップ(B店舗)の古着コーナーで
パンツ半額セールを開催しており5~6本買ってきました。
数日前のブログで「UES 400S」を紹介しましたが
今日はこの時購入したもう1本のジーンズを紹介します。
イメージ 1
「フラットヘッド 2007A」です。
結構昔のモデルですね…1000、2000、3000番台と
ジーンズがラインナップされていた頃のジーンズです。

ちなみに末尾「7」はブーツカットモデルになります。
イメージ 2
昔のモデルですが穿き込まれた形跡がほとんどございません。
通常のフラヘジーンズよりもライトオンスのデニム生地で
ネットで調べて…全然詳細が解らなかったのですけど
一応12オンスデニムらしいです。

昔のジーンズ本に掲載されておりましたが
その本を探すのが面倒です…
いや、ネットで詳細が調べきれないので本を探した方が早そうですが。
イメージ 3
コチラがヒップ・バックポケット側になります。
イメージ 4
革パッチも綺麗で、印字がシッカリと残っています。
33インチなので昔より太ってしまった僕にも穿けるサイズです。
試着もせずに買いましたけど。
イメージ 5
バックポケットの飾りステッチ下側が
折り返されているデザインになります。

一時期使われていたタイプですね。

コチラのジーンズに付いていた値段が4800円。
その半額ですので格安ではないでしょうか?

ちなみに、5年ほど前に僕の地元にフラットヘッド専門店が出来ましたが
オープンしてから取扱していないジーンズだと店長さんが仰っておりました。

う~む。なるほど。

12オンスと薄手のデニム生地ですが
ムラ糸の出具合はフラットヘッドのデニムらしい特徴で
穿き込んでみても楽しそうなジーンズだと思いました。

というか、折角のライトオンスデニムなので
夏場から穿き込んでも良さそうなのですが
猛暑すぎてデニム生地のハーフパンツすら着用するのを拒否しております。

正確には太って穿けなくなったモノが多数となってしまいました…

頑張って痩せます。ロードバイクで。     

この記事へのコメント