皆様、こんにちは。こんばんは。
ロードバイク走り始めに寒さを感じてきたので
とうとう、GUのスポーツレギンスを穿いて走ってみました!
…Mサイズだとブカブカでした。体にフィットしません。
まぁ、一応使えます。
前に出向いた時にSサイズが売れ残っていたので
気になったら買い直します。
今日はボチボチ再開したレザークラフトの話をお伝えします。
こんな感じです。
そして、何となくミドルウォレットの設計図を書いて
コチラも型紙を切り出しました。
折角作り始めるのならば
ミドルウォレット制作にも挑戦してみようと思ったのです。
両方共にフラットヘッドのウォレットデザインをパク…
リスペクト、オマージュさせていただきました。
まぁ、個人で勝手に作っても何も問題無いでしょう。自分で使うので。
僕が一番最初(約7年前)に製作したウォレットの型紙を
保管していたつもりだったのですが…
長らく放置しすぎて何処に置いたのか?全く解りません。
そこで、今回はキッチリと型紙を保管して置こうと考えました。
部屋の中に転がっていた
「マクロスF 一番くじ」景品のクリアファイルに
レザークラフト用の型紙を入れて保管する事に致します。
とりあえず、ウォレット毎に分けるので2個ファイルを用意しました。
このマクロスFファイルは…いつ入手したのか全く記憶にございませんが
おそらく、地元の大型リサイクルショップで
こういうアニメ作品小物がまとめて袋詰めされた品を500円位で買っていて
部屋の片付けをしている時に出てきたのです。
確かファイル5枚セット(一組)でした。
あと数枚残っているので、他の型紙を作った際に使います。
僕は学生でもございませんので
こういったアニメグッズファイルを使う場所が特に無いのですけど
家の中で自分の趣味の為に役立ってくれるのはありがたいです。
ファイルの話はともかく
型紙まで切り出しておきながら…肝心の革がございません。
正確には頑丈なアメカジ的ウォレットを作る為に必要な革が無いのです。
う~ん…どうしよう。
7年ぶりくらいに少し遠い場所にある
レザークラフトショップに出向いて革を買ってこようかなぁ…
(僕が最初に革工作セットを買ったお店)
革、高いんですよねぇ…そのお店だと。
レザーブランドの中古ウォレットを買った方が安くなってしまう位なので。
とりあえず、一度久しぶり出向こうかな…
車で30~40分くらいの場所なんですけど…(それほど遠くないですか?)
微妙に街中でお店小さくて、駐車場使えないと面倒なのです。
でも革が無いと何も始まらないので
時間を見つけて、覚悟を決めて、出かけてみます。
他に欲しい材料もございますし。
この記事へのコメント