ボックスブック

皆様、こんにちは。こんばんは。

夕方、4日ぶりにロードバイクで走ってきました。

風速5メートル以上(推測、アメダス観測地点で4.7メートル)で
とても厳しかったのですが
数日走らなかった分のトレーニングと思って頑張ってきました。

単純に向かい風だけなら良いのですが
突然の横風にハンドルがとられるのが一番恐ろしいです。

この横風も体感トレーニングと思って励んできました。
要は考えようですねぇ…

今日がハロウィンなのか存じ上げませんが
今日の買い物ネタは明日以降のブログで書き記すと致しまして
普通の出来事をお伝えいたします。

先週、100円ショップ・ダイソーに行ってきました。
何を買う目的だったのか?忘れてしまいましたが
買い物ついでに店内をプラプラ~と見てまわり
気になるものは購入するように致しております。
イメージ 1
今回はコチラを買ってみました。
イメージ 2
本…の形をしております。
イメージ 3
開くと紙製のボックスだと判明致しました。
大きいタイプのボックスに、小さいボックスが丁度収まるくらいの大きさです。
大きいボックスのサイズは縦18センチ弱・横14センチ程でした。
当然ですが、内容量スペースは一回りほど小さくなります。

大きさが違うのに値段は同じ100円だと
大きい方がお得だと思いがちですが(僕だけですか?)
実は小さいボックスのフタには磁石が組み込まれていて
磁力でシッカリと閉めておける様になっております。

おぉ…手に取って広げてみて解りました。

背表紙のデザインがシンプルなので
何かしらを入れて並べて置いておくのも様になるインテリア雑貨かなぁ…
と思ったのですが
僕がこの中に入れるのは…大量に購入したまま放置されている
アクセサリー類でございます。

まぁ…箱の種類や外観は特に気にする事も無いのですが
何となく違うモノを買ってみたい衝動に駆られます。
そういう病気なんですねぇ。   

この記事へのコメント