ロードバイク生活半年経過

皆様、こんにちは。こんばんは。

昨晩久しぶりに「3DS」の電源を入れてモンハンをプレイしました。
「X」ボタンが反応しづらく「○」ボタンの反応が過敏でした。

…攻撃できません。

さて、僕がロードバイクを購入したのが6月10日。
今日で半年が経過致しました。
早いなぁ…というのが実感です。
イメージ 1
初心者ですし、飽きると酷い散財になると思い
購入したのが「MERIDA RIDE80」です。
赤のボディカラーが気に入ったのが購入の決め手でした。
そんなモノで良いと思います。最初は。

自分でも驚くほどに半年間のり続けたので、今日はそのご報告を致します。

購入した目的の一つが「減量」でした。
コレは乗り始めてスグに結果が出たのですが
1~2キロは簡単に落ちます。10キロ太っていたので…

乗り始め2~3ヵ月で3~4キロは落ちましたが
それ以降の体重変化は小さいです。

理由は全身に筋肉が付いてきて、筋肉分が増量されているからでしょう。
自分で体を触れて実感しますが全身の贅肉が落ち切りました。
唯一残っていたお腹周りの贅肉も徐々に落ち始めております。

では、どのくらい走れば減量できるのか?と申しますと
僕は平均して3日に1度、1時間走っているだけです。
長距離遠征はした事がありません。
長くて30~40キロくらいなので。
イメージ 2
それでも全身の贅肉が落ちるのが実感出来ておりますし
走行ペースは決して早く無いので
無理せず走った結果が今の状態なら上出来です。

長距離走行を行わない理由は…それだけの時間の都合が出来なかった事と
行きはともかく、帰りの体力や時間の事を考えると
どうも憂鬱な気持ちになってしまうので…遠出する気力があまりございません。

乗り始め1ヵ月くらいの頃に
僕のホームページでは伝説となっている
「リーバイス501Eを800円で販売していたリサイクルショップ」
まで行って帰ってきました。

僕がロードバイクに乗り始める時の目標を達成出来て
凄く嬉しかったのですが…帰りの道中がどうも寂しいというか…辛かったです。
精神的に。
いや、体力的にも少し無理していたのかなぁ?
夏場だったし…

その後は特に遠出する事無く
自宅裏の海岸沿い堤防の2往復・1時間弱の走行を続けました。
同じ道を何度も往復しているだけなのですけど
半年間走り続けていられるのは凄く意外でした。

ジョギング・ウォーキングだと地味に辛い堤防だったので。

これも、ロードバイクを僕に進めてくれた御方や
お知り合いの皆様がロードバイク談義にお付き合いしてくれたからでございます。
ありがたい事です。

最後にロードバイクを始めたいと思っている方にお伝えしておきたい事は
ロードバイクに向いているのか?得手不得手の判断だと思います。

車やバイクが好きで、パーツ取付等を自分で行える方は
完全にロードバイクにハマる要素がございます。

あと、体を鍛える習慣が過去の生活に有ったか?も重要かもしれません。
僕は運動部に所属していたり、社会人になってから水泳していた経験があるので
体を動かすのが嫌いな方は…自転車乗らずにバイクに乗る気がします。

まぁ、僕の理由が体を動かしていた頃のベスト体重より
10キロも太ったのが決定的な理由だった気がします。

僕はそれほどお金をかける気が無かったので
一番安価なロードバイクを入手しましたが
僕みたいに割り切って一番安いモノを購入するか?
最初に考えている予算から+5万、10万とかけた方が
乗っていて後々後悔しないと思います。僕が痛感していますから。
イメージ 3
少し前に遠出した際の画像を貼らせて頂いておりますが
僕が住む地域は完全に車社会で、1人1台の車が必要な土地柄です。

普段、それなりに時間をかけて車で出かけている場所に
ロードバイクで到達した時は不思議な充実感がございます。

「自転車でここまで来たか~」と。

決して物凄く長距離ではございませんが
地元の友人にこの話をすると皆驚きます。自転車で行く場所では無いからです。

それだけの距離をロードバイクで走行する楽しみが増えたのが
この半年、いや、この1年で一番の変化だったかもしれません。   

まぁ、薄着で走ったこの画像の日の帰りは寒くてたまりませんでしたが…
それも良い思い出です。本当に帰りの道中が苦手です。

ちなみに、最初に使うお金は10万円で済む!と思っておりましたが
細かく色々な散財が積み重なった結果…エライ事になっております。

今現在、何か所かパーツが変わっているので
今回紹介した画像の姿の自転車ではございません…
それも含めて全てが面白いのだろうと思います。 

この記事へのコメント