1週間後と1週間前

皆様、こんにちは。こんばんは。

先週土曜日にこだわりクロージング倶楽部主催の
決起集会に参加すべく東京に出かけてきました。
もう1週間が経過してしまったのですか…早いですねぇ。

そして、来週には「稲妻フェスティバル2016」が開催されます。
…決起集会に参加していなければ
おそらく何も知らないまま今年の稲フェスには行かなかったでしょう。

参加を決意した理由は…
そのこだクロでお世話になっている御方が
稲フェスに出店されると知ったからでございます!!!

今年の稲フェスに行く気が本当に無かったので
ライトニング(雑誌)等で情報を仕入れていた訳でもなかったので
決起集会にてその事を初めて知ったのでした。

じゃあ、行こう。
お世話に、個人的に恩義を感じる事もございますので。
イメージ 1
 
という訳で、昨年の稲フェスに出かけた際の画像を貼りつつ(大した量がありませんが)
「稲妻フェスティバルってどういうモノ?」という方の為に
本日のブログで簡単にご説明いたします。

アメカジ好きな方々が集まった決起集会参加メンバーでも
稲フェスに行ったことが無い…という方が結構いらっしゃる位なので。

雑誌「Lightning(ライトニング)」「クラブハーレー」主催のイベントです。
アメカジ・アメリカンカルチャーの様々なモノが集結します。

多くの方が有名アメカジブランドが出店するブースでの買い物が目当てだと思います。
僕も参加する度にお金を使いこんでおります。

好きなブランドがあれば、それを目当てに行くのも良いですし
何か自分好みのモノを探そうというのも宜しいかと思います。

僕個人的に欲しいモノは特に無いので
プラプラ~として良いモノがあれば購入する…というスタイルが昨年でしたが
あっという間に予算ギリギリまで買い物してしまいました…

個人的には小物を探します。
服は必要ございません…といいつつ何かしら買いそうで怖いです。
イメージ 2
バイク・車・その他イベントも企画されております。
それらを見て回り、食事して満足して帰るのが一番でしょうか?

10時開園で物凄い行列が出来るので
買い物目当てでなければ11時以降にお越しになるのが良いかと思います。
16時閉園・終了なので、夕方~夜の時間帯に
他に東京見物が出来る時間もつくれます。

何度も参加していて皆様にご注意してもらいたい事といえば…
トイレに行列ができるという点でしょうか?

入場待ち行列は本当に物凄い事になるので覚悟が必要です。
僕は慣れてしまっているのか?毎年開園1時間くらい前に到着するようにしています。
地方から出かけるので、なんとなく早く出向いてしまうのです。
その時間に行列に並んでも、会場に入れるのが開園10~15分後です。

今年くらいは余裕をもってノンビリ出かけてみたいのですけど…
そういえば、稲フェスに行くのに物凄く遅刻した、
という夢も見た事がございます。

そして、昨年少し衝撃的だったのが
親子連れで出かけてきていた方のお子さんが鼻血を出して泣いていた事です。

会場内は物凄く込み合う場所があり(ショップテントの通路等)
その中を子供が歩くのは危険なだけです。

お子さんが遊べるようなスペースもあるので(今年もあるハズ)
家族で出かけるのであれば買い物より
お子様の安全を優先して気遣って貰いたいです。
イメージ 3

僕にとっての稲フェスは
最初は数多くのブランドが集結してくれるので
色々なアイテムを入手できる絶好の機会だと思っておりました。

今では買い物よりも、お知り合いの方々に会う楽しみの方が大きいです。
良いモノを探し出せると、それはソレで嬉しいのですけど。

稲フェスの為にお台場に出向き、夜はイルミネーションを見てまわり
地元に戻る…なんていうのが優雅な一日なのでしょうが
おそらく僕は夕方以降の飲み会に参加して
夜景を楽しむ暇も無く帰路につく事になるでしょう。 
 

この記事へのコメント