稲妻フェスティバル2016レポート 5(前編)

皆様、こんにちは。こんばんは。

今日の日中は半袖Tシャツに長袖ボタンシャツで過ごせる
異様に暖かい陽気でした。

風が物凄く強かったのでロードバイクに乗る気はゼロでした。
道路標識が強風で揺れまくっているのは恐ろしいです。

では、本日も稲フェスレポートを記します。
終わりが見えません…が、時系列で記していきます。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

一番最初に立ち寄ったマッシュマンズでチマヨベストを購入した僕は
バッグに入らない荷物を早々に作ってしまい
片手は常に塞がったままで、この後の会場を歩き回る事になりました。

何となくの記憶で立ち寄ったお店の事をお伝えします。

マーケットストリート側から歩いて回り始めましたが
僕がこの2年ほど立ち寄って買い物しているお店を発見しました!

名前を未だに覚えておらず、チェックもし忘れました…

レザークラフト屋さんと手作りシルバーアイテム等を扱っているお店で
先月制作した自作レザーウォレットに取り付けた
金色に輝くブラスコンチョはこのお店で購入した品なのです。
ようやく使った訳でございます。

しかし、僕が出向いた時は他のお客さんの接客を行っており
止むを得ずそのままお店を後にしました…

「購入した品、使いましたよ~」と報告したかったのですが残念です。
この日この後、このお店に立ち寄る事はありませんでした…

今思い出しました。
併設していた(共同出店ですね)レザークラフト屋さんで
コードバンのキーホルダーが2000円で販売していて
買おうか?少し悩んだのは事実です。

赤のコードバンキーホルダーで
赤コードバンの素材は持っていないから欲しいと思ったのです。買いませんでしたが。

続いても昨年の稲フェスで買い物したお店
「ZOCALO (シルバーアクセサリー)」を発見しました!
イメージ 1
昨年はブロンズ製のピストンキーホルダーを買ったのです。(上は昨年の画像)
今年も同じ品を(数は少なかったのですが)
同じ様なセール価格で販売しておりました。

一瞬、ピストン型のアクセサリーを再度買おうかな?
と思いましたが、思いとどまりました。
昨年のキーホルダー、サイトに詳細をアップしていない気がしますし 
未使用のまま放置…じゃなくて保管したままです。

結構、カッコよくてオススメの品なので
欲しい方は来年の稲フェスに期待しましょう。

で、ZOCALOでも買い物せずにお店を後にしました。
夏ごろにZOCALOのシルバーペンダントトップを
地元の大型リサイクルショップで購入済みですし…

その後も個人的に興味がある様なブースを覗きながら
ノンビリ、プラプラ~と歩きました。
やはり、開園30分くらいのマーケットストリートは
人の数が圧倒的に少なくて行動するには最高ですね。
イメージ 2
しばらく歩くと…ダッパーズのブースを発見。
昨年も立ち寄ってキャスケットを購入しましたが
個人的には好みのデザイン・趣向のブランドなので
今回も立ち寄る事に致しました。

設置してあるテントの前に
ワゴンセール的に台が置かれていて
その上に数点のウエア類が置かれていたのですが…

貼り出されていた紙に記されていた値段が
「5000円」
という一律セールでした。

当然、気になる記載だったのでワゴンからチェックしましたが
どうやらSサイズのモノが多いみたいです。
Sサイズ体系の僕にはありがたいのですが
他サイズの方には合う品が少なかったのではないのでしょうか?

そのSサイズしかなかったウエアを買いました。
イメージ 3
コチラのウールジャケットです。
イメージ 4
クラシカルな雰囲気のデザインです。
今、ネット検索してみましたが
「クラシカル ダブルブレスト ニットカーディガン」が正式名称らしいです。
イメージ 5
サイズは36(Sサイズ)ですが若干大き目サイズです。
でも、普通に洗濯を繰り返せば縮むので丁度良くなりそうです。

生地はかなり厚手で編み込みもシッカリしていて
重量感のあるウールジャケットです。
持ち歩く袋が重かったのは、このジャケットの重量感だったのですねぇ…
イメージ 6

コチラがそのまま付いていた値札です。
お気づきでしょうか?

定価37000円。税込だと4万弱。
それが5000円でした!!!

これぞ、正しく稲フェス価格!稲フェスの醍醐味!!
と言っては大げさですけど
自分の好みでジャストサイズなウエアが
かなりの割引価格で販売されていると、お宝を発見した様な気持ちになりますね!!!

こういう出会いがあるから稲フェスが楽しいのかもしれません。
でも、会場入りするまでは
「特に欲しいモノは無いのでノンビリ過ごす」と言っていたのに
あっという間にウールベスト・ウールジャケットを買ってしまいました。 

この後の僕はどうなるのか?

今日のブログはここで一旦終了して
この続きは後編として明日お伝えいたします。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

という事で、何故かウールアイテムを続けて購入しておりました。
今気付きましたが、両方とも黒ですね…

まぁ、いいか。

勘の良い方は前・後編に分けた理由が何となくお判りになりそうですが
とりあえず、毎日のブログでレポートを一気に記すと長くなってしまうので
今回は分割させて頂きます。

毎日稲フェスレポートを記しているので
新しい買い物や、普通の話題をブログで記せません…

この記事へのコメント