皆様、こんにちは。こんばんは。
昨日は強風・大雨がございましたが
車は潮まみれにならずに済んでおりました。
一安心です。
多少は潮をかぶっていますけど…
さて、本日はプレミアムフライデーと呼ばれる
月末の特別な金曜日なのですね。
ニュース等では知っておりましたが気付いたのは今日でした。
僕自身が特に何する訳ではございませんが
昼食を買う為に出かけたショッピングセンター内のパン屋さんが
20%OFFセールを開催してくれていたので
少しだけ得をしました。
で、ふと思ったのですが
ならばこの機会にきっと僕が普段出向いている
大型リサイクルショップでもセールを開催しているに違いない!
と期待して夕方出かけてきましたが
セールは開催しておりませんでした。
むしろ、明日・明後日にセールを用意しているみたいでした。
うぅむ…小売店では実施しないのでしょうか?
とはいえ、とりあえず久しぶりに出向きましたので
古着コーナーをプラプラ~としました。
正確にはプラプラと探索する前に
レジ横にあるアクセサリーコーナーで気になるアイテムがあったので
それを凝視して、チェックして、購入する事に致しました。
それがコチラ

ターコイズが組み込まれたシルバーリングです。
レジ横のノーブランドアクセサリー安売りフック棚に
ビニール袋に入れられて掛けられていました。
一見するとシルバー製では無いような
くすんだ…汚れが酷いリングだったのですが(質の悪い真鍮製っぽい風合いでした)
帰宅してからシルバー磨きクロスで擦りまくったら
汚れが落ちてシルバーの輝きが出ました。

ピント合っていませんけど
磨いて解った事は質感の良いシルバーでございます。
シルバー(925製)に良し悪しなんてあるのだろうか?
と思われそうですが
古着シルバーアクセを買いまくっている僕の実体験では
良いブランド程、質感の良いシルバーを使っております。
シルバーアクセ職人の腕かもしれませんが
これは意外とハッキリ見分けられる位にシルバーの輝き・艶が異なるのです。

ターコイズの大きさは縦2センチ弱くらいの大きさです。
ピントが石に合っていませんけど
薄くスパイダーウェブが現れています。
やや淡いブルーの色合いに、若干黄色ががった部分がございますが
おそらく使用していて汗等で色が変化したのだと思います。推測です。
さて、コチラのターコイズ入りシルバーリングのお値段は1000円でした。
ノーブランドのリングが1000円ならば
妥当な金額なのかもしれませんが…

コチラのリングの裏側には「STARLING」「925」という様な
シルバー製を表す表記刻印がありません。
代わりに打ち込まれているのは「W」に「ー」に突起が付いたマークだけです。
右側に赤文字で書いてみましたが、逆向きなのかもしれません。
少しネット検索しただけでは詳細が調べきれませんでした。
少し前の僕ならば「シルバー製じゃないのか?」と疑問に思ったのですが
実はコレがインディアンジュエリーの世界では
重要な判断基準の一つだったと知ったのでした。
アメリカのインディアンジュエリー作家は(有名な職人ほど)
「925」という表記は使わず
「STARLING」というシルバー製刻印を使うらしいです。
更に、作家オリジナルの刻印(ホールマーク)だけしか打ち込まれていないのは
かなり昔に作られたインディアンジュエリーだけに見られる特徴…
らしいです。
僕のサイトの画像です。コレははっきりと作家が判りました。
あくまで目安というだけで
ヴィンテージなインディアンジュエリー・作家が作ったモノでは無く
近年作られた普通のシルバーアクセの部類かもしれません。
まぁ、1000円で購入した品ですし
物凄く損する事もございませんが
心の中では7~8割の気持ちで本物のインディアンジュエリーでは…?
と期待しております。
ニセモノ(近年モノ)にしてはシルバーの質感が良すぎますし
肉厚で手の込んだ造形だから…です。僕の判断基準ですが。
という事でプレミアムフライデーの日ですが
そのイベントに全く関係の無い散財をして参りました。
そして、今日買い物したので
その特典として行えるくじ引き抽選の為に
明日・明後日にも同じリサイクルショップに出かけてきます…
先月は600円くらいの割引チケットが当たりました。
近いから出かける気持ちになりますけど(ママチャリでも15分くらい)
流石に遠いと面倒だな~と思います。
この記事へのコメント