起動→不動

皆様、こんにちは。こんばんは。

夕方、弟の家まで届けるモノがあったので
久しぶりにバイクを出して動かしました。

エンジンをアイドリングさせている間
ロードバイクを綺麗にするために購入していた
ワックスシートでバイクを磨きました。

そして準備を済ませて弟の家まで向かいました。
バイクで走ると2~3分の場所で決して遠くはありません。

弟の家が近づいてきて、車通りの多い交差点に近づくと…
急にバイクの動力が無くなりました。

あれ?

徐々にスピードが無くなり…完全に停止しました。
セルモーターは動くのでバッテリーが無い訳でも無く
燃料は3分の2は残っています。

ただ、停車した時に妙にガソリン臭かったので
ひょっとしたら…燃料供給の部分が壊れたのかもしれません。

エンジンが再始動しなかったので
止むを得ず、弟の家まで100メートルくらいバイクを押して行き
事情を説明してバイクを弟の家に置いておくことにしました。

そして、帰りは徒歩で自宅まで戻りました…

元々、弟から譲り受けたバイクだったので
弟が再び乗りたいと思った時に手渡そうとは思っておりましたが
完全に動かなくなるというトラブルは初めてです。

まぁ…遠出した最中に壊れなくて良かったのかもしれませんが
バイクを置きっぱなしにしておく訳にもいかないので
今後、修理するにもどうするのか?悩んで考えます。

ちなみに、帰りは徒歩でしたが
歩いて10~15分くらいの場所なので
それほど苦労はしませんでしたが
その距離をバイクを手押しして歩いて戻るには…流石に大変なので
まずはバイクを積載してもらう手筈を考えてから
修理するか…どうするのか?判断致します。

最近はなんだか妙に身の回りのモノが壊れるので縁起でもございません。
出費ばかり続くのも辛いので
ここは宝くじを購入して高額当選して貰って
全ての修理代を賄ってもらえるとありがたいです。

と、運任せの都合の良い妄想をしておきます…

こういうトラブルは精神的に疲れますねぇ。

この記事へのコメント