日焼けしたので日焼け対策

皆様、こんにちは。こんばんは。

今朝は地区の清掃活動に出かけてきました。
自宅裏の松林の掃除…というか草むしりです。

その向こうが堤防になり
僕がいつもロードバイクで走っている場所になります。

清掃活動している時も、堤防上をロードバイクで走る方を何人か見ました。
同じチームジャージを着用した
6台編成で走っている方々を見た時は圧倒されました。

凄いなぁ~。いいなぁ~と。

で、夕方になってから僕も走りました。
首を痛めたので遠出するのは止めましたが
走っていて首に痛みが出なかったので、それだけは一安心です。

ただ、サドル位置とか微妙に変更したら
物凄く走りにくくなったので
10キロ走って元に戻しました。

今まで通りが実はベスト位置だったのか…と考えが改められました。

さて、5月に入ってから日差しが強くなり
夕方でも太陽が沈まないのはありがたいのですが
走っていて顔を日焼けしてしまいました。

一応、日焼け止めクリームは塗っていたのですが
その方法が間違っていたと後から気づいたのです。
イメージ 2
昨年から引き続き使っている(使い切れずに残った)
日焼け止めクリームがコチラです。

丁度、朝の情報番組で日焼け止めの事を伝えていたのを見かけたので
要チェックしておきました。

簡単にお伝えすると
「2~3分かけて、シッカリと日焼け止めクリームを塗り込む事」
という事でしたが
それだけ時間をかけるのは…面倒なので
少しだけでも入念に塗るようにはこころがけるように致しました。

そして、顔を日焼けしてから気づいたのですが
ロードバイクに乗る際にはヘルメット・サングラスを装着します。
そして、前傾姿勢になるので顔も前屈みになるのです。

簡単な絵で失礼しますが
イメージ 1
  
走り終えて鏡を見るとオレンジの部分が日焼けしていたのです。
顔を洗う時だったので、サングラス・ヘルメットは外しておりましたが
あとからよ~く考えると
サングラス下の位置が赤く日焼けしておりました。

つまり、ロードバイクで走行中は顔がやや下を向くので
自然に鼻筋や頬骨の部分が一番日に当たる訳なのですね…

昨年夏は顔の日焼けがどうだったのか?
記憶に無いのが怖いのですが
この日焼けした、日に一番当たる部分を入念に日焼け止めクリームを塗れば
それだけで対策になるのでは?と思ったのです。

で、鼻筋・頬骨部分に日焼け止めクリームを入念に塗り込んで走っていますが
それ以降は日焼けする事も無く、顔を洗っても全く痛くありません。
単純な事だったのですが、充分役立つ対策になりました。

ちなみに、使っている日焼け止めクリームは乳液タイプです。
偶然購入して買って良かったなぁ~と思うのは
1時間ロードバイクで走って汗まみれになっても
日焼け止めクリームが落ちる事はございません。

汗まみれになり、走った後に水で顔を洗っても
クリームが水を弾くのがわかります。
洗顔フォームを使えばシッカリ落ちるので問題はございません。

そして乳液タイプなので肌に塗るとやや白塗りの様な状態になります。
個人的にはコレが精神的にも効果があると思ってしまうのですが
白くなる分だけシッカリ塗り込んだ見た目の証明となりますし
白い色が光を反射してくれる…気がするのです。

情報番組ではPDFの数値が高いモノは
普段使いには適して無くて(長時間、頻繁使うと肌荒れの原因になるそうです)
短時間のスポーツ用としては適しているらしいので
ロードバイクに乗るには問題ないのですが
普段使い用の数値の低い日焼け止めクリームを買っておこうと思いました。

日焼けくらい気にするな!と言われそうですが
単純に考えて日焼けは低度の火傷ですので
それだけ体の負担になりますから…僕は日焼け対策をして自転車に乗っております。

日焼け対策のアームカバー・レッグカバーを装着して走るだけでも
充分効果を実感する事ができます。
今のカバーは品質が良いので暑苦しさはそれほどございません。
僕が慣れてしまっただけかもしれませんけど。

この記事へのコメント