洗濯不向き

皆様、こんにちは。こんばんは。

予報が若干修正されましたが
今週末は台風がやってきます。

なので、今のうちに洗濯を済ませておこうと思い
この夏場に身に着けて汗まみれになった帽子を洗濯しました。
イメージ 1
今気付きましたが、この他にも4個ほど帽子を洗濯して
それは洗濯ハンガーに吊るしてあります。

ハットとか、型崩れしそうな帽子はコチラに置いて乾かします。

いつもの通り、洗濯ネットに入れて手洗いモードで洗濯機を回します。
何となく中性洗剤(アクロン)を入れました。
洗い方はジーンズと同じ方法ですね。
イメージ 2
でも、今回は初めてコチラのハットを洗濯してみました。
奥のオレンジと手前の茶色の帽子は洗濯不向き…
洗濯を推奨されない素材で作られています。

でも、試しに洗ってみました。
イメージ 3
コチラが品質表記タグですが
指定外繊維という名目で植物系繊維が使われています。
正確な素材は判りませんが、両方のハット共に同じ素材です。
BACKNUMBER(ライトオン)なのも同じですし。

昨日洗濯して1日経過してある程度乾きましたが
洗ってみた結果、帽子の素材感が若干固く・コシが出た…程度で
大きな変化は無いように思えました。

洗濯に踏み切った理由は
普通のコットン・綿も植物由来の繊維なので
コチラの謎植物素材のハットだって洗っていいだろう…と思ったのです。

特に問題が無かったので、洗ってはダメという事ではないみたいですが
イメージ 4
品質表記タグの裏側に
「型崩れするので洗濯はお避け下さい」という記載がありました。

なるほど…
一応、品質表記タグの表側のマークで洗濯部分に×が記されているだけで
説明文としては型崩れする…という理由しか無かったのですね。

素材として洗ってはイケナイのはペーパー(紙)製だと
頭の中で混合していたみたいです。
いや、そもそもハット自体を洗濯するのがダメなのだと思いますが。

で、結果的にですが
2枚目画像の茶色いハットの中央部分がややへこんでおります。
多少は型崩れしておりますが大きな変化では無いので
僕には気にならないレベルです。

セールで1000円くらいになっているモノを購入して
ハットは同じ形状のモノを乱雑に積み重ねておいているので
重ねた重みで型崩れしているハットも…何個かあります。

ですので、今回の品質表記タグの説明の範囲内ならば
僕は型崩れを気にしないので洗濯しても良かったのだな…と思いました。

ハットを洗濯する際にはあくまで自己責任でお願いします。

僕個人的に汗まみれになった帽子・ハットを洗う方が
スッキリして気分が良いです。  

この記事へのコメント