どうキャラ2017静岡レポート 1

皆様、こんにちは。こんばんは。

わたくしリューノは昨日、静岡は島田市で開催された
「水曜どうでしょう」のイベント
「どうでしょうキャラバン2017」に行って参りました。

水曜どうでしょうの事をご存知で無い方は…
細かい事は皆様各自で調べてもらう事に致しまして
これから数日はどうキャラ2017のリューノレポートをお伝えします。
あくまで僕が行動した1日の報告でございます。

面倒なのでイラストはありません。
写真もそれほど撮影しておりません。
相変わらず地味で長い文章のレポートですので、あまり期待せずにご覧くださいませ。

(o▽n)(o▽n)(o▽n)(o▽n)(o▽n)(o▽n)

今から2週間ほど前、僕の地元で再放送されている
水曜どうでしょうclassicを見ていると画面上に字幕で
「どうでしょうキャラバンが9月24日 静岡・島田市で開催」
という告知が出ました。

そこで初めてどうでしょうキャラバンが
地元で開催されると知った訳でございます。遅いですねぇ。
 
で、出かけるか?どうしようか?悩みました。
この1~2週間は風邪ひいて体調悪いし…


僕より熱狂的などうでしょうファンである友人に
どうキャラ前日に「行くのですか?」連絡したところ
「仕事の都合で行けない」という事でした。

無理してでも出かける友人だと思っておりましたが…流石に厳しいみたいです。
ここは代わりに…という訳でもございませんが
どうキャラ前日の9月23日に出かける事を決定したのです。

その理由は…どうでしょう好きな人間として
是非とも生でどうでしょう出演者の(タレントさんではございませんが)
藤村さんと嬉野さんを観てみたい!と思ったからです。

でも、朝早くから出かけて並ぶ程の意欲も無く
とりあえずイベント開催の少し前に到着すればいいかなぁ~と
どうでしょう・ライトユーザー的な感覚で
目覚ましをセットして就寝しました。

翌朝、どうキャラ当日。9月24日。日曜日。
目覚ましを止めて…2度寝した結果1時間ほど寝坊しました。
体調悪いんだなぁ~と実感しました。体で。

出かける準備だけは前日にシッカリと済ませておりましたので
用事を済ませて急いで出発しました。

まだまだ暑いだろうと思って
半袖Tシャツにフラットヘッドのハーフパンツを身に着け
靴はNIkEのDANKローカット
会場内を歩き回る事を想定してバッグは
両手が自由になるリュックサックを用意しました。

ロードバイクで少し買い物とかに出かける時用…のつもりで購入しましたが
まさか、どうでしょうのイベントの為に使うとは思っておりませんでした。

リュックの中には水分補給の紅茶と非常食のウィダーインゼリー、
更なる非常食の塩分タブレットとブドウ糖を用意して
降水確率が30%だったので折りたたみ傘も入れておきました。
あ、あと地面に座るためのクッション的持ち運びアイテムも用意しました。

車で会場近くまで出かけても、きっと混雑して駐車出来ないだろうなぁ~と推測して
島田までは電車(公共機関)で出向きました。
面倒なので静岡まで新幹線で行きましたけど…

新幹線には出発2分前くらいに乗車してギリギリの出発です。
しかし、静岡駅に到着して在来線・東海道線に乗り換える際に
間違えて乗り換えではない改札から出てしまい
駅員さんにその事をお伝えして
自動改札の回収された切符の中から
僕が間違って入れてしまった切符を取り出して貰いました…

ご迷惑をおかけして申し訳ございません。

猛烈な失態を犯しましたが
これもどうでしょうのイベントに参加する人間としては
トラブルも楽しまなければいけませんねぇ。


トラブルや寝坊も、どうでしょうの定番の出来事ですから…

東海道線の乗り換えも出発3分ほど前にホームに到着できて
無事、島田行きの電車に乗り込みました。

座席に座って何気なく隣を見ると
高校生くらいの男子2人がスマホでどうキャラの
会場周辺の事を調べておりました。

「どうでしょうのキャラバンに行くのですか?」
何となく声をかけてしまいましたが(後で高校生だと知りました)
不審なオッサン(リューノ)に対して
シッカリと受け答えしてくれてさわやかな好青年でした。

水曜どうでしょうって大人が観て面白いと思う番組なのかな~
と思っておりましたが
高校生が観ても楽しい番組内容なのですね。
それを知って嬉しくなってしまいました。

その後、電車は進みますが
空は雲で暗くなり、電車の前面ガラスには雨粒が付いていて
天気が悪いのか…と覚悟して島田に到着しました。

電車を降りると雨は降っておりませんでしたが曇り空です。
まだまだ暑い時期なので直射日光が当たらないだけありがたいです。

稲妻フェスティバルに出向く際には
毎回、東京テレポート駅のトイレに立ち寄るのですが
今回の島田駅は駅舎が綺麗になっていてトイレも綺麗だったので
改札を出る前にトイレに立ち寄る事にしました。

結果的にはこの判断は間違っていなかったのですが
体調を崩してトイレが近いのも…
どうでしょう内の大泉さんを連想させるなぁ~と
勝手なながら想像しておりました。
イメージ 1
駅を出るとシャトルバス乗り場(島田市役所)までの看板が出ておりました。
駅から1本道で直線なので迷う事はないでしょう。下調べしておきました。

シャトルバスが込み合って乗れない場合は…
最悪、どうでしょうキャラバンの会場まで歩いて行こう!と考えていました。

地図上では駅から会場まで2~3キロ程だったのですが
(シャトルバス出発地点まで1キロくらい)
どうでしょう出演者の皆様が
ジャングルを半日かけてブンブンまで歩いた事を思い出せば
舗装された1本道の道路を3キロくらい歩く行程など訳無い距離でございます。

(o▽n)(o▽n)(o▽n)(o▽n)(o▽n)(o▽n)

という事で…今日のブログでは島田に到着した時点で終了です。
現時点でどうキャラ本編には程遠いのですけど
この様なペースでボチボチと書き進めていきますので
宜しくお願いします。

そういえば、ブログを記す前に
どうキャラ2017静岡で検索してみたところ
ネットにあがっている動画に僕が映り込んでおりました。

「おぉ…シッカリと会場に居るなぁ~居たんだなぁ~」
と嬉しくなりました。

この記事へのコメント