どうキャラ2017静岡レポート 3

皆様、こんにちは。こんばんは。

本日も9月24日に静岡・島田市で開催された
水曜どうでしょうのイベント「どうでしょうキャラバン2017」に参加した
わたくしリューノが体験したレポートを記します。

更新時間が遅くなってしまったので
短めの内容で失礼します。

(o▽n)(o▽n)(o▽n)(o▽n)(o▽n)(o▽n)

島田駅から歩いて市役所のシャトルバス乗り場までやってきました。
バスの待つのが絶望的になるほどの行列では無かったので
シャトルバスの行列最後尾に並びました。

家族連れや友人の方と来られているお客さんが多く
僕みたいに一人で単独行動している人は少ないですね。

でも、偶然ですけどシャトルバス行列の
僕の後ろに並んだ男性の方も一人で来ているみたいです。

バスに乗り込めば一人で来ている僕は誰かしらと相席になります。
なので、どうせならばバスを待つ今のうちに
一人で来られている後ろの方に声をかけて
一緒に座りませんか?と提案してみようと思ったのです。

何というか…自分でも驚きますが随分と積極的な行動ばかりしますねぇ。

おひとりで来られているのですか?
と尋ねました。
一人で来ました。とお答えを頂いたので
「バスの座席、一緒に座りませんか?」と提案すると
快く承諾してくれました。

この後、僕はこの御方と行動を共にするのでした。
「袖振りあうのも多生の縁」でございますなぁ。

で、お互い色々と話をしたのですが
まず最初に驚いたのが、この御方が昨日の
「どうでしょうキャラバン山梨」に参加して
本日の「どうキャラ静岡 島田」にやってきた強者でございました!!

おぉぉ…素晴らしい。凄いなぁ~。

なので、昨日のお話を聞く事で
イベントがどういう内容なのか前もって何となく理解できたのでした。

ちなみに、ここまでの道中に小ネタ貼り紙が出ていたとお伝えすると
それは山梨には無かったとおっしゃっておりました。
なるほど。静岡オリジナルの出迎えだったのですねぇ。

しばらく経過して次のシャトルバスがやって来ました。
シャトルバスに記された名前は「ギャラクシー号」…

本当のギャラクシー号なのか?解りませんでしたが
バスにもネタが仕込まれておりました。
酔い止めのツボの貼り紙も見える場所にございましたので。

僕たちはバスのやや後方側に座りました。(奥から詰めて順に座ったので)
座った場所の斜め右前に昔懐かしい車内用のブラウン管TVが設置されています。
イメージ 1
なんと!そのモニターには
どうでしょうのDVD作品が流れていたのです!!

いや、僕達が乗り込んだ時点でDVDはメニュー画面のまま
止まったままでした…降りるまで。

通路の座席にもお客さんが座り
シャトルバスはどうでしょう会場に進みました。

でも、僕が調べていた駅から1直線で会場に向かうルートでは無く
違う道を走っているみたいです。
会場周辺の渋滞緩和の為の配慮でしょうか?

しばらく進むと会場手前の左折時にバスが曲がれないくらいに
左折側の反対車線に車が並んでいました。
それほど混雑しなさそうな道でしたが
この車も全てどうキャラに来られたお客さんだったのでしょうか?

そういえば、用意されていた(紹介されていた)駐車場は
全て満車状態で市役所の駐車場もいっぱいで
係員の方が「駐車できません」と他の駐車場に誘導しておりました。
電車で来たのは正解でした…

バスは曲がるのに苦労した左折方向に進むと
なにやら山道に入っていきます。

地図でしか調べていなかったので
どうキャラの会場がこの様な小高い山の上だったのか!?と
少し不安になりつつ、歩いてきたら大変だったのかもしれない…と
シャトルバスを選んでコチラも正解だったのかもしれません。 
イメージ 2
図にするとコンナ感じでした。
島田駅から島田市役所までの歩道にネタ貼り紙が設置されていたのです。
で、バスのルートは一直線ルートとは違ったと
後から調べて理解しました。

バスの窓から外を見て、イベント会場っぽい広場に進んできたのが判りました。
近くの駐車場は車でいっぱいです。他県ナンバーも多いです。
シャトルバスが指定の場所に停車します。(車道で会場には入りませんでした)

建物(体育館)の横の芝生スペースは既に多くの人で賑わっているのが
遠くからでも判ります。

ご一緒・同行した御方も
「昨日の山梨はこんなに人が多く無かった…」と驚く程だったのです。

バスから降りてしばらく歩き…
どうでしょうキャラバンの会場に到着です!

当然の如くですが
グッズ販売の整理券はとうの昔に配布終了になっています!!!
イメージ 3
う~ん…何かしら買いたいとは思っていましたけど
何かを買う事すら不可能だろう…と思う程の人の多さです。
会場入り口付近でこの賑わい。

ステージまで距離がございますが
この時既にどうキャラトラックの上でトークが始まっていたみたいです。
念の為に書き記しておきますが
静岡・島田のどうでしょうキャラバンの開催時刻は13時スタートです。

この画像の撮影データを見ると12時50分くらいです。
もう始まっているじゃございませんか!!!
イメージ 4
ステージ前からお客さんが座り
最後尾くらいから撮影したのが上の画像です。

ステージが遠いです…

とりあえず、ご一緒した御方と一緒に
ステージ上のトークを聞きながら会場内を歩いてみる事に致しました。
  
(o▽n)(o▽n)(o▽n)(o▽n)(o▽n)(o▽n)

という訳で、本日は会場入りした時点で終了です。
開催時刻の13時に間に合った~と思ったら
既に始まっていたみたいですが
ニコニコ生放送が12時30分からの放送だったので…
その時間からがスタートみたいな感じだったのでしょうねぇ。

その時はまだバス乗り場にいたので正確な事が解りませんけど。

明日は会場に入ってからのレポートをお伝えします。
画像はございません。
時間があればイラストを描いて説明します…

この記事へのコメント