皆様、こんにちは。こんばんは。
コタツを出して以来…コタツの中から出られません。
今晩は昨日までよりも随分と冷えるので
明日はダウンジャケットを着て家を出る事になりそうです…
まぁ、本日早朝はN-1を着ましたので
防寒対策としては大して変わらない気がします。
N-1はダウンジャケットの倍くらい重い…というくらいでしょうか?
最近になってようやく体調が回復したので
僅かな時間ですがロードバイクに乗る事が出来る様になりました。
しかし、先月は全くロードバイクに乗っていなかった為
一気に冬の寒さの中を走る事になりました。
厚着しなくても走っている最中にカラダが温まり
本気の冬用装備で無くても良かったのですが
流石にそろそろ厚手のジャケット・パンツが必要になりそうです。
で、画像フォルダをチェック滲みると
ロードバイクの冬用グローブ画像が残ったままだったので
本日はソチラを紹介します。
僕が忘れていただけで既に伝えていたら申し訳ございません。
昨年の冬前にコチラの2種類のグローブを
地元のスポーツデポで購入しました。
左側のSHIMANOのグローブは厚手で
気温0度でも対応できるスペックのグローブなのですが
昨年~今年の冬場にかけて使ったのは2回くらいでした。
理由はもう一つ購入した「TIGORA」の薄手のグローブ。
コレを使うだけで僕の地元では真冬の走行でも寒さを感じなかったのです!!
僕は寒がりで真冬の早朝出勤時には
車を運転するのにフラットヘッドのディアスキングローブを使っております。
ロードバイクで走ると普通の自転車で走るよりもかなりのスピードが出るので
冬場は足の指先は冷え切りますし(シューズカバーを用意しました)
耳当てが無いと耐えられなかったのです。
なのにTIGORAの…安価なグローブでも風を通さずに
ず~っと使い続けて今シーズンも愛用しております。
コレは単純に僕の地元が温暖だからなのでしょうけど…
真冬でも路面凍結しませんのでバイク・自転車に乗り放題です。
あくまで平地での話ですが。
ロードバイクを購入した時に
「寒いのが苦手なので冬場は乗らなくなるのだろうな~」と想像しておりましたが
厚手の専用ウエア(こちらも安価)を買い揃えて装備する事で
実際、多少は寒いのですけど走り始めて体が温まりだしたら
寒さを気にする事無く走り続ける事が出来ました。
普段の1時間走行なら充分だったのです。
以前、友人にも「冬場は寒くないかい?」と効かれたことがありましたが
僕が普段乗るくらいならば全然平気だったと答えました。
冬場に山に向かうのも危険なので(もれなく富士山方面)
平地をボチボチ走って体力回復に努めます。
この記事へのコメント