フェイスカバー(夏用)

皆様、こんにちは。こんばんは。

PCの電源を入れて夕食の為に部屋を離れ
戻ってきたらPCがフリーズしておりました。

何故???

さて、今日もブログ用に画像撮影をしておきながら
永らく放置していたアイテムを紹介します。
既にお伝えしていた場合はご了承ください。
イメージ 1
コチラは今年の夏場に地元のホームセンターで購入していた
夏用のフェイスカバーです。
どこのホームセンターでも取り扱っている(気がする)
普通に入手できる商品で確か700円くらいです。


目の部分だけが露出しているだけで東部全体を覆うタイプです。
夏場の日中にロードバイクで走っていると
想像以上に日にあたって日焼けしてしまいます。

未だにハーフパンツから下の膝部分には日焼け跡が残っているくらいです…


同じメーカーのアームカバーを昨年購入して
夏場のロードバイク走行時に非常に役立ってくれたので
更にもう1個買い足して使いまわしております。
アームカバーは春や秋のやや涼しい時期でも使っておりました。
イメージ 2
付属の台紙裏側に使い方の解説図がありました。
目の部分がくり貫かれているので、色々な使い方が出来るみたいですが
僕が実際に使ったのは…2だけですね。

5の様に首筋を隠す様に被ると
首元襟足の直射日光を遮ってくれるので便利そうですが
とりあえず、このフェイスカバーを使っていれば
後々外したり、首元だけを覆ったりと使い分けが出来るという事らしいです。

薄手の速乾素材が使われておりますが
最近(数日前)にロードバイクで走った時にも
コチラのフェイスカバーを装着して(2の状態)走りました。

真冬だと厚手の素材の方が保温性が高いのですが
(冬用のフェイスマスクも所持しております)
そこまで寒く無い気温でも走行中に耳が冷えると痛いので
フェイスカバーを丸ごと被って、顎下まで下げて使いました。

全身タイツの頭部の様な見た目になってしまいますが
普段走っている堤防ならば人目も気になりませんし(人が圧倒的に少ない)
この上にヘルメットを被るので
そこまで酷くヘンテコリンな姿では無い…と思いたいです。

買ってみて、実際に使ってみて、便利なアイテムだったので良かったです。
自転車専用の品ではございませんが
ホームセンターとかスポーツ用品店に出向いた時に
ロードバイクで使える品を探すのも結構楽しいです。 

この記事へのコメント