完全制覇という目標

皆様、こんにちは。こんばんは。

PCの調子が絶不調で動きが悪いので
簡単にブログを記して失礼します。

先日のブログにて出先のお宅のF1ミニカーを紹介しましたが
F1ミニカーの横に置いてあるのがコチラでした。
イメージ 1
そのお宅の方が作られたガンプラの一部がガラスケース内で飾られています。

サンダーボルトのフルアーマーガンダムやサイコザクも作ったのですねぇ。
僕にはそれほど興味ないモデルですが
立体として見るのは色々参考になります。

こういう構造なんだな~と。

あと、僕も所持していながら制作していない
RG・Zガンダムの3号機カラーとスプラッターカラーも置いてあります。

コチラも完成品(素組み、スミ入れ作業の行程です)を見て
「出来上がるとこういう感じなんだな~」と納得します。

でも、こうやって完成品を見てしまうと
僕自身の制作意欲が無くなってしまうのかもしれません。
見て満足してしまうので…

このお宅の方は現在「RG ザク」を作っていました。
単純に買うのを先延ばしにしていたらしいのですが
(最近発売されたRG・ジョニーライデン専用ザクR2は完成していました…)

上の画像にも映っているのですが
ガンダム00のRGモデルも特別思い入れも無く作ったみたいです。
当面の目標というのが
「RGシリーズのガンプラを全て作る」だったのです。

うぅむ。
RG(1/144)サイズのガンプラは
完成しても小さいので飾っておく場所には困りませんが
とにかく構造が複雑で作るのは非常に大変です。精神的に疲れます。

僕はRG・Zガンダムを変形させて
肩のパーツを両側共に折ってしまいましたが
とにかく複雑な構造で結構な無理がある仕組みでもあったのです。

なので、シリーズ全てを制作するというのは
中々凄い目標だと思うのです。真似できません。

ちなみに、この方はMGのザクシリーズを
世に出回っている9割くらいを所持して完成させております。
そのザクコレクションだけでも凄いと思うのですが
(並んでいるのを見ると圧巻です)
RGにまで手を出すとは…

僕もジーンズを100本以上
ジョジョのフィギュアを100体くらい所持していて
色々なコレクションが室内を圧迫しておりますが(アホな散財です)
ガンプラを制作するのは買うだけで済まない事なので
物欲回路の壊れた僕ですら凄いな~と感心してしまうのでした。

僕もガンプラ、ボチボチと作り進めないとイケナイな~と
励みになるような…ならないような気持ちになります。

この記事へのコメント