3体目を悩む

皆様、こんにちは。こんばんは。

先程、地元の最寄の大型リサイクルショップに行って
残っていた割引チケットを使ってきました。
あ、今日の買物のレシートで行えた
福引抽選をせずに帰宅した…と今気付きました。

期限が明日までなので、また行ってきます…

今日のブログの話題にしようと思っていた
買わずに帰った品を購入を考え直してしまうかもしれません。
折角出向くのであれば、買物しないと損した気持ちになります。
(実際はお金を使う方が損です)

発売直後に入手したガンプラの
「RG Zガンダム」ですが艶消し塗装を失敗して放置しておりましたが
昨年、ようやく完成させたのでした。

でも、ウェイブライダーに変形させる際に
肩パーツを両方破損させるという失態を犯しました…
イメージ 1
ですので、今は上写真の状態です。
もう2度とMS(ロボット)状態には戻せません…

しかし、2年位前に完成品のRG・Zガンダムを入手していたのです。
艶消し塗装されていて素組みですが綺麗に仕上がっており
確か3000円くらいだったので入手しました。
イメージ 2
  
画像左が完成購入品、右が僕が作ったZガンダム(変形前最後の姿)です。

で、話は今日のリサイクルショップに戻りますが
ガンダムの小さいフィギュア等が小さい袋に入れて
吊るされて販売しているコーナーがあるのですが
そこに、何個かのRGシリーズの完成品プラモデルが置いてありました。

その中に、今回紹介したRG・Zガンダムもあったのです!

中途半端にスミ入れだけ施されている素組み完成品で
お値段が…大体RG・Zガンダムを普通(未組立新品)に購入するより
若干安い価格でした。

僕はそのZガンダムを手に取り
「もう1体、この完成品を購入しようかな…」と考え悩んでしまったのです。

既に、手元に2体のRG・Zガンダムがあるのです。
それなのに何故欲しくなったのかと申しますと
新たに入手する品を塗装改造してみたいと思ったのです。

先日のブログでも紹介しましたが
「HG THE-O」に施したようなフィルタリング
ウェザリングの加工をやってみたいと…

未組立新品を購入して組み立てれば良いだろう?
と思われる方もいらっしゃるのでしょうが
実は、RG・Zガンダムは少々特殊な事情があるのです。

変形させると壊れやすい…という事も事実ですけど
実は、RG・Zガンダムのデカールが細かく
尚且つ多すぎてデカールを貼るだけで物凄く時間がかかるのです!!

付属しているデカール(シール)のナンバーは100を超え
同じパターンのデカールや、左右表裏パーツに貼る部分もあるので
デカール総数だけで200枚くらい貼る必要があるのです。

とても細かく、僕もピンセットを使ってデカール貼りを行いましたが
気付いたらあっという間に2時間が過ぎ去っていて
それでもデカールを貼り終えない…という恐ろしい状況に陥っておりました!

デカールを1か所、1分かかると計算しても…
2時間かかっても全く不思議では無いデカール量なのです。

で、今回見つけた組立完成品のZガンダムには
デカールが全て貼られていたのです!

これは…自分で全部貼る手間を考えたら
購入した方が圧倒的に楽で手っ取り早いのでは?と考えたのです。

とはいえ、流石に3体目のZガンダムを購入するのもいかがなモノか?
と思い、尚且つ完成品Zガンダムを塗装加工するよりも
作っていないガンプラを組み立てた方が良いのでは?
と考え直して買わずに帰宅したのです。

ブログを記す直前に福引参加を忘れていた事に気付いたので
単に話題だけで終わろうと思っていたRG・Zガンダムを
明日になったら福引の為に出かけるついでに
買って帰ってきてしまうかも…しれません。

とりあえず、出かけるか?どうするのか?まだわかりませんが
Zガンダム3体目を買い足したら…
間違いなくブログでお伝えする事になるでしょう。

この記事へのコメント