花粉にまみれる

皆様、こんにちは。こんばんは。

気付けば夕暮れ時間が随分と延びてきました。
今日は比較的暖かく、僕のお腹の調子も…何とかなりそうだったので
随分と久しぶりにロードバイクで走ってきました。

とはいえ、地元の商店街にあるオモチャ屋さんに出向く…
という用事を無理矢理作らないと
一向にロードバイクに乗る機会が無い気がしたので。

行きはそれなりに向かい風が強く
久しぶりに走ったので足にかかる負荷も多く
息も切れてスタミナも減ったな~と思ったのですが
イメージ 1
昨年の夏場に購入していた
コチラのフェイスマスクを被って
口元も花粉避けとして覆っていた事を忘れておりました。

息苦しくて当然です…

同じ形状の冬用のフェイスマスクも所持しておりますが
相当冷え込んでいるときでも無い限り
画像の夏場のフェイスマスク装着でも充分防寒性があります。
耳も寒くありません。

むしろ、冬用のマスクは裏起毛になっていて走り出すと暑くなりますし
厚手の生地なので呼吸も苦しいです。

夏用のフェイスマスクは薄手の生地なので
口を覆っても街中を走るくらいならば(自力の5~7割くらいの走行ペース)
そこまで息切れしませんし
花粉対策としても充分役立ってくれて
走行中は花粉に苦しむことが全くありませんでした。

大変だったのは帰宅してからで
目が痒くてたまりませんでした…
久しぶりに花粉を思いっきり浴びたなぁ~と痛感しました。

一応、サングラスをかけて走りましたけど
昨年も花粉の時期にロードバイクに乗っていても
ここまで目の痒さで辛いと感じなかったのは何故だろう?

と、疑問に感じましたが
よくよく考えると物凄く大きいサングラス(釣用)を装着して
走っていた記憶が蘇りました。

見た目はともかく…レンズ部分が物凄く大きくて
顔に結構フィットしてくれていたので
花粉が入り込むのを防いでいたようです。
イメージ 2
見た目的にはZガンダムに登場する
クワトロ大尉(シャア)が装着しているような大きいサングラスです。
(僕のサイトのフィギュア画像です)
このサングラスほど下部が尖がっておりませんけど。

昨年走っているときも、その保護力に期待して装着しておりましたが
普通のスポーツサングラスだと…花粉の前には無力であると
本日、思い知らされました。

むしろ、花粉専用のゴーグルが欲しい…と思うくらいに辛かったです。
ようやく目の痒みは引きましたが
鼻水は今朝から出っぱなしです…

今の時期は外に出るのもイヤになりますが
そんな中でもマスクを装着してでもロードバイクで走ろう!
という気持ちがあるのは自分としても良い事だと思います。

明日・明後日は本当に嵐の様な天候になりそうなので
戸締り等、用心しておとなしく過ごします。 
そういう理由もあり穏やかな今日のうちに
ロードバイクで走っておきました。

この記事へのコメント