皆様、こんにちは。こんばんは。
昨日、自室の棚を少し片付けたら
買ったまま放置していた(忘れ去っていた)
ガンダムのフィギュアが出てきて驚きました。
あぁ~買っていたな~と。
静かに元の場所に戻しておきました。
1週間…か、2週間くらい前の事ですが
出かけたついでに地元のエディオンに立ち寄りました。
おもちゃコーナーで買物をする度に割引券をもらうので
ソレを消費する為に…更なる買物をするという
散財の無限ループです。
ガンプラ、プラモ用品しか買ってませんけど。
今回は何を買うか?特に決めてはおりませんでしたが
ガンプラでも、工具でも、何でも良かったのです。
で、何気無くガンプラコーナーをプラプラしていると
コチラを発見しました。

バンダイ製、プラモデル用の「アクションベース 3」です。
パッケージ写真の通り、ポーズをつけたガンプラを支えて飾るための台座なのですが…
アクションベース3、初めて見ました!
以前、ガンプラ好きな方と
「アクションベース1、2、そして4、5とお店で見た事があるけど
3だけは見かけた事が無い」
という話をした事がございます。
まぁ、僕が普段出向くプラモを置いているお店は限られておりますけど
このアクションベース3は、以前エディオンに来たときには無かった…はずです。
その前に購入していたのがV2ガンダムですね。

普通のアクションベースは台座部分には数箇所アームを刺しこむ穴があり
他のアクションベースと連結できるブロック状なのですが
こちらの3は台座が写真立てみたいになっています。
台座自体も傾斜をつける事が出来るので
作ったガンプラにポーズを付けて、フレーム内に写真とかを入れて飾るのも
中々面白そうだな~と思います。

思いっきりピンボケしておりますが
アクションベース3もフレームが接続できるみたいです。

コチラはパッケージ裏側ですが
「GUNPLA」のロゴが入った台紙が付属しているみたいです。
10年以上前にアクションベースが発売されたときに
何個か購入して、作って、使ってみて、片付けして放置しておりますが
最近になってガンプラ製作を復活させてから
アクションベースは何個か購入しています。
今回購入したフォトフレーム的なアクションベース3を購入した最大の理由は
「RG Zガンダム」を変形させた飛行状態(ウェイブライダー)を
飾るのに丁度良さそうだと思ったのです。
アクションベース2(RGに丁度良いサイズ)では
ウェイブライダーは…支えるのに微妙な大きさだったので
台座面と考えるとアクションベース3のフレームは大きいので
ウェイブライダーも安定しそうだな~と思ったのです。
まだ開封もしていないので組み立ててもおりませんが
今度、時間のある時に作ってみて
ウェイブライダーを繋げてみたいです。
まぁ…このアクションベース3を置ける場所も無いですし
手持ちのフィギュアケースに入りそうにも無いので
ガンプラを作るのも良いのですが
ガンプラを飾る場所も家の中で確保しておきます。
この記事へのコメント