出張ガンダムベース 静岡レポート1

皆様、こんにちは。こんばんは。

ゴールデンウィークの連休は如何お過ごしいたしましたでしょうか?
僕は…それなりに楽しく過ごしましたが(ほぼ仕事)
ひとつ、気になっていたイベントがございました。

それを知ったのは…地元の大型ショッピングセンター内にある
いつも立ち寄っているオモチャ屋さんの店頭でした。
ガラスケース内に店員さんが組み立てたであろうガンプラ等が陳列されているのです。

その中に「プチッガイ」という名称のアッガイ(というMS)を改造した
クマっぽい可愛らしいガンプラがございますが
ガラスケース内に金と銀メッキされた見慣れないプチッガイがございました。

なんだろう?
と思ってプチッガイの近くの手書きPOPを見ると
「静岡で開催されているガンダムベースで買えるよ」的な
メッセージが記されているのです。

東京はお台場にガンダムベースがあるとは知っておりますし
そこで限定発売されているガンプラを買ったこともございますが
静岡で開催されているとは…全く知りませんでした。

そこまで熱心にガンプラ情報を仕入れていないので…

帰宅してからネットで検索して詳細を知りました。
静岡駅の近くにあるパルコでガンダムベースが出張展示されているみたいです。
イメージ 1
あと、イベント限定・ガンダムベース限定のガンプラも
販売されているそうです!

…これは行くしかあるまい。

と思ったのが4月の終わり頃でした。
その後、GW中にガンプラ好きな方にお会いしたときに
「ガンダムベースが静岡に来ているのは知っていますか?」と尋ねました。

その方は静岡に電車通勤して仕事してますから
その気になればいつでも立ち寄ることが出来たでしょう。
話を伺うと、偶然パルコ前を通ったときがガンダムベースオープン前日で
大きなガンプラ(1/20)を展示準備していたらしく
それを見て知ったみたいです。

でも、その後は多忙すぎて立ち寄る暇もなかったそうです。悲しいですねぇ…

という事で、東京・お台場に行くより遥かに近い
ガンダムベース静岡に行ってみたいと思っておりましたが
GW中は…普通に仕事だったり、他に予定があったりと
出かけるのはどうしようか?考えておりました。

ネットで調べて、猛烈に欲しいと思った
限定ガンプラも無かったので…
唯一、絶対欲しいと思ったのが限定版のアクションベースでしたから。

で、僕にとって都合の良い日だったのが5月7日の午後でした。
つまり今日です。
しかも、本日がガンダムベースの展示最終日です!

天気は大荒れになりそうだとは知っておりましたが
GW中よりもお客さんの数は少なそうですし
天気も悪ければ…更に空いていそうなので
急遽、予定を立てて出かける事にしました!

という訳で、前置きが物凄く長くなりましたが
静岡に出張展示されたガンダムベースのレポートを
簡単にですがお伝えさせていただきます。

まず、雨に濡れても良いような準備をしました。
スウェードのブーツと、羽織るアディダスジャージに
防水スプレーを吹き付けました。
イメージ 2
そして両手が自由になるように、コチラのNIXONのバックパックと
緑色の折り畳み傘を用意しました。
あ、NIXONのバックパックと緑の折りたたみ傘という組み合わせは
昨年9月に水曜どうでしょうのキャラバンに出かけたときと全く同じですねぇ。
懐かしい。

車でも出かけられる距離ではございますが
駅周辺で駐車場を探すのも面倒ですし
大雨強風の中、車を運転するのも面倒なので
最寄の新幹線駅まで車で出かけて、リッチに新幹線移動する事にしました。

移動コストは高いのですが、かなり時間短縮になりますし…とっても楽です。
イメージ 3
切符を購入して新幹線発車5分前くらいにはホームに到着できました。
大雨ではございませんが、普通に雨です。
窓に水滴も付いております。

平日昼間なので全く混雑しておらず
普通に座席に座って静岡に向かいました。で、到着しました。

一応、前もって静岡パルコの位置は調べておきましたが
静岡駅の地下道を通るのも…随分と久しぶりなので
通路にある案内地図を見ながら歩きました。

あ、前に来たのは静岡にリアルサイズガンダムが出来たときですね。
イメージ 4
2010年の年末です。懐かしい…  
 
正直…静岡駅の地下道よりも
東京にある駅の地下道の方が詳しいかもしれない…と思ってしまいました。
それだけ滅多に来ません。

駅を出て5分ほどでPARCOに到着しました。近いです。
地下通路から入る入り口のスグ近く
ガラス窓の向こう側に既に小さいスペースですがガンプラが陳列されていました。

なので、早速パルコ内に入りチェックしました。
イメージ 5
コチラのケース内にはイベント限定商品がディスプレイされております。
イメージ 6
その隣にはガンダムベースで販売されている限定ガンプラです。
普段ならばガンダムベース東京でしか買えない品ですね。   

僕より少し前を歩いていた若い男性の外人さんも
コチラを眺めて写真撮影しておりました。

うぅむ。
外国の方にもガンプラは興味深いのでしょうか?  

本日お伝えするのは…パルコの入口に入った時点で終了でございます。

あと数日に分けてレポート…という程の内容ではございませんが
会場の画像と僕の散財っぷりをお伝えいたします。

この記事へのコメント