皆様、こんにちは。こんばんは。
今週の月曜日に静岡PARCOで開催されていた
ガンダムベースの様子を数日にわたりお伝えさせて頂きましたが
今日から、そのガンダムベースの特設販売所で購入した品を紹介します。
その買物袋の中にチラシが入っていたのに今更気付いたのですが
「ガンダムベース ポップアップイベント イン 静岡」
というのが正式なイベント名称だったみたいです。
まぁ…細かい事は何も調べずに出向いた訳でございます。
でも販売される限定ガンプラはチェックしておきました。
ガンプラがディスプレイされている展示ブースと
限定ガンプラが販売されている販売ブースとは別れています。
GW中の開催だったので…連休中がどれだけ混雑したのか?解りませんが
僕が出向いたのはイベント最終日の平日午後で
大雨予報が出ている時だったので全く混雑しておりませんでした。
販売ブースにはガンプラが多く陳列されていて
ガンダムベース限定商品は自分で手にとってレジに持って行き、
イベント限定ガンプラは注文シートに欲しいガンプラをチェックして
レジにシートを持っていって、そこで用意してもらう…という仕組みでした。
それほど広いスペースでも無い販売ブース内をプラプラして
散々悩んだ挙句…結果的にイベント限定ガンプラは購入せずに
ガンダムベース限定の品しか買いませんでした。
というのも…販売されていた限定ガンプラで
特に欲しいモノも無かったので…
でも、これだけは買うだろうな。と思っていた品は入手しました。
「RG シナンジュ ガンダムベース限定版」です。
通常版シナンジュは所持しておりませんが
素組みで作られたものは見た事がありました。
コチラはガンダムベースで入手できる品なので
今回入手できなかった方も東京のガンダムベースで購入出来る品…のはずです。
通常版シナンジュの赤いボディは普通のガンプラとは異なる
艶のある表面加工が施されていて、中々カッコよかった印象がございました。
で、コチラのガンダムベース限定シナンジュは…
「メタリックグロスインジェクション」という長い名前が付いたバージョンですが
ボディ表面がツヤのあるメタリック塗装(キャンディ塗装風)となっています。
前もって調べていたので、普通にメタリックカラーなのかな?
と思っていたのですが
このイベントに展示されていたRGシナンジュ限定版を見て
ボディのメタリック加工が綺麗でカッコよかったので
購入する事を決意したのです。
未開封状態なのでビニールの上から赤いボディ部分を撮影してみましたが…
これでは実物のメタリックな質感が判り辛いですね…
このガンダムベース限定版なら
塗装しなくても素組みで完成させるだけで綺麗な仕上がりになるので
普通に組み立てて楽しむには良いガンプラだと思いました。
ツヤツヤに仕上げる為に光沢トップコートを塗装して
コンパウンドで磨き上げる…かもしれませんが
今から製作するのが楽しみな一品となりました。
で、RGシリーズを全て組み立てるという目標を掲げている方の為に
(このイベントには来れなかったので)
ガンダムベース限定シナンジュを僕の分と合わせて2個購入しました。
確か、こちらで一度に購入出来るガンプラは
1種類につき5個までと限定されていたはずですが
僕が出向いた時には、とにかく在庫が多く残っていたので
売り切れる心配も無ければ、
複数購入しても他のお客さんから白い目で見られる事も無かったでしょう。
物販コーナーにはそれなりの時間滞在していましたが
僕が想像しているよりも買物をしているお客さんの数が少なかった…気がします。
混雑して大変!というよりも良かったのですけど。
では、購入報告も明日に続きます。
この記事へのコメント