皆様、こんにちは。こんばんは。
追悼の気持ちを込めて
西城秀樹さんの「ターン A ターン」を流しながら
今日のブログを記したいと思います。
数字前ですが、少しだけ自室の片づけを行っているときに
「RG Zガンダム3号機」を久しぶりに引っ張り出して
いよいよ作っても良い頃かな~と考えたりしておりました。
ちなみに、この数日はガンプラ製作(組立て)が止まっています。
HGリバイブ版ガンダムは…一応組みあがったので
新たなガンプラにはまだ手を付けておりません。
で、RG・Zガンダム3号機を置いてあった場所の近くのビニール袋の中に

「Zガンダム ヘッドディスプレイベース」を発見しました!
おぉ…こんな所にあったとは。

少し前のブログでコチラの画像を紹介していていたのですが
(その事すら既に忘れていました)
この昔の(入手時)画像にはパッケージ箱から
ランナーを出してディスプレイベースを見せていたんだな~と思っていました。
が、今回実物を発見して理解しました。
パッケージ箱は未開封なのです。
つまり、未開封品と箱無し開封品のZディスプレイベースの
2個を所持していたのです。
スッカリ忘れていた事実です。

という事で開封品を紹介します。
ご覧の通り、色分けされていない白単色のランナーパーツです。

パッケージに記されている通り「1/48」サイズなのですね。
スッカリ忘れ去っておりました。
メガサイズガンプラと同じスケールです。
おそらくですが、いつもお世話になっているオモチャ屋さんで
2個とも購入していると思うのですが
2個目を入手するときに
「1つはノーマルカラー、2つ目は3号機カラー」で
塗装したいな~と思っていたはずです。
このZガンダム・ディスプレイベースが出た頃に
RG・Zガンダム3号機も発売されているみたいなので。
同じ2013年画像フォルダに入っていました。
で、今はエアブラシを入手しておりますので
この白一色のディスプレイベースも自由に塗装して組み立てる事が出来ます!
しかし、肝心な飾るZガンダムのガンプラがありません。
その2013年に作っていたRG・Zガンダムのつや消し塗装する際に
白化させてしまい…それがトラウマとなって
昨年までガンプラ製作を止めるキッカケとなりましたので…
更に、昨年作り終えたときに変形させて
肩パーツを両側共に破損させてしまったので…
ならば次に作るガンプラはRG・Zガンダムに決定すれば良いのですけど
手持ちの未組立RG・Zガンダムは
「3号機」「スプリッター迷彩カラー」「バイオセンサー発動カラー」と
普通のノーマルカラーがありません…
(組立て済みモデルは2個所持していますけど)
という事で、とりあえずヘッドディスプレイは引き続き放置して
新たにガンプラを購入する前に
積み上がったガンプラの山から製作する品を選びます。
HGのV2ガンダムとリバイブ版ガンダムの塗装も控えていますが
週末は天候が悪そうなので、塗装はまた後回しです。
この記事へのコメント