皆様、こんにちは。こんばんは。
何となく気軽に作ってみたくなった
「HG ガンダム リバイブ版」の組立てを行いました。
工程はデザインナイフでゲート処理を行うだけで
(マイクロセラブレードを使った場所もありますが)
シンプルなガンダムを作るのにどれだけ時間がかかるのだろう?
と自分自身で気になったからです。
ダイソーで購入した小物ケースにパーツを入れて保管したので
そちらも一緒に紹介します。
少し前にも紹介しましたが
まずは接着する部分から作り始めて2時間で作ったのがコチラの上画像です。
2時間で武器と上半身部分が出来ました。
そして、全てのパーツを切り外して組み上げたのがコチラ
携帯のタイマーを使って時間計測して(メモしておいて)
全てが完成した結果、4時間10分くらいかかりました。
ゲート処理をデザインナイフで削って整えましたが
意外と丁寧に行ったので想像よりも時間がかかったなぁ…という印象です。
一応、ゲート部分の出っ張りが平らになるくらいに削りました。
パーツの全てをニッパーの2度切りだけで済ませて
組み立てたら…全てを組み上げるのに2時間くらいで済むのでは?
と推測しました。
HGガンダム・リバイブ版は
ランナー数が4枚くらいでパーツ数が少ないので
ガンプラ初心者の方でも2時間くらいで作れそうな気がします。
そして、ガンダム自体が大きなパーツが無いので
ダイソーの小物入れに全てのパーツが丁度綺麗に収まりました。
あ、継ぎ目消しの為に接着した部分は
武器、頭部、脹脛、だけで済みましたけど
接着箇所が完全に乾くまで、とりあえず放置している状態です。
継ぎ目消しのやすりがけを行って…
おそらく製作時間は4時間30分くらいになりそうです。
その後、色々試せそうな塗装をどうしようか?考えてみます。
この記事へのコメント