皆様、こんにちは。こんばんは。
毎日、少しづつですがプラモ製作を進めております。
パーツを切り出してゲートを処理したり
接着して合わせ目・継ぎ目消しを行うのは夜遅くでも出来ますが
なんとなく塗装を行うのは躊躇して
夕方、早い時間でなければ行う気持ちになりません。
エアブラシに不慣れな理由もあるのかもしれませんが
まだ、塗装の準備にも時間がかかりますし
今日は塗装しよう!と気合を入れる必要があります。今の僕には
なので、本日はサーフェイサーを噴いただけで
作業が止まりっぱなしの
「マクロスF VF-25F ファイター」の様子をお伝えします。
パッケージ画像は使い回しです。
少し前に缶スプレータイプの白サーフェイサーを噴きました。
「クレオス ホワイトサフ1000」です。
プラモ製作初心者(レベル的に)としては
前々(昔)から「サーフェイサーがグレーなのは何故だろう?」
と疑問に思っていました。
グレーサフを噴いた後の塗装の際に
発色を良くさせる為に一度ホワイトを噴き付けるのですが
それなら、サーフェイサーが白くても良いのでは?と。
そんな疑問を抱いた状態でガンプラ製作から離れている間に
白いサーフェイサーが登場していて
更に黒立ち上げ塗装用の(はず)黒サフや赤サフも登場しておりました。
最近のプラモ工具・道具の進化もハンパないです。
話を戻しまして、VF-25Fの状況がコチラです。
で、自作塗装用持ち手を使って白サフを噴いた状況で
このまま放置しっぱなしです。
元々、白パーツで構成されているファイター本体ですが
コチラにも白サフを噴いています。
噴き終わった後にボディをチェックすると
艶消し・マットな質感の表面になっていました。
これはコレで綺麗に見えました。
自作塗装持ち手のクリップをはめ込む部分が無くて
少し考えた末に、爪楊枝をバーニア取り付け部分に差し込んで
塗装用持ち手としました。
ファイター本体(全体)だとそれなりに大きいので
爪楊枝4本を使って固定させました。
これでも結構な保持力があるので、塗装に乾燥までずっと放置できています。
ちなみに、面倒だったので羽・ウイングパーツは
後ハメ加工せずに取り付けた状態で組み立てました。
この後の塗装も多分…大丈夫だと思います。
白パーツ部分はこの後、白で再塗装する予定です。
尾翼にあたるウイングパーツです。
コチラは数少ない黒いパーツで、塗装指定も黒です。
白サフを軽く噴いただけなので下地が透けていますけど
サーフェイサーを厚く噴きすぎるよりはいいかな…と思って
薄く噴きつけました。
ピントが合いませんでしたが
折ってしまったアンテナパーツは
ガンプラ用のビルダーパーツのアンテナを接着して
コチラも白サフを噴きつけました。
手前(左下)がバーニアパーツ(バトロイド状態だと足首部分)です。
コチラはブラウンっぽいカラー指定です。
組立て前の画像が残っていましたが
これだけのパーツ数なので練習用にいいかな~と作り始めたのに
未だに完成しておりません…塗装すれば終わりなのですけど。
塗装しなくても、デカールシールの色分けも細かく
変形機能もオミットされているのでシンプルな構造で
プラモデル製作初心者の方でも作りやすいかと思います。
マクロスF好きな方にはオススメです。
ただ、製作する際にはアンテナパーツを切り離すときだけ
物凄く注意してください…
切り離す際のテンションだけで折れますから…
この記事へのコメント