滑り止め付きソックス

皆様、こんにちは。こんばんは。

昨日ですが久しぶりにジョギングしてきました。

ロードバイクで走ろうと思いましたが
日曜日の草刈り筋肉痛が治っていないので
腕に負担のかからないジョギングを選びました。

で、GWに友人と夕食に出かけた際に
帰りに「Avail (衣料品店)」に立ち寄りました。

久しぶりに(2~3年ぶりくらい)Availのお店に入りましたが
色々な品があって興味深かったです。

友人はトレーニング用ウエア類を買おうとしていたので
僕も一緒に店内を歩きましたが
ソックスのコーナーに行くと
過去出向いた時にはおいてなかった(気がする)
スポーツソックスが何種類もありました。

その中でセール値札が付いていたものがあったので
試しに購入してきました。
イメージ 1
「アディダス」のスポーツソックスです。
イメージ 2
ピンク色の部分はラバー(エンボス)の滑り止め加工になっています。
黒い斜線部分もサポートゴムが入っています。
イメージ 3
滑り止め部分はボリュームがあります。
ソックス自体は中厚手です。
イメージ 4
左右で滑り止め位置が異なるので
それぞれが片足専用のソックスになります。珍しいタイプです。

このソックスを購入した理由は
ロードバイクで走るときと、ジョギングで走るときと
両方で効果を感じる事が出来るのかな~という期待があったからです。

昨日ジョギングを行い、その前にロードバイクで走ったときに
コチラのソックスを使ってみたので両方の感想をお伝えできます。

まず、ロードバイク走行時に履いてみましたが
SPDペダルに専用シューズで固定させていると…
シューズ自体のサポート(締め付け)が強いので
靴底(足の裏)の滑り止め効果をイマイチ感じる事がなかったです。

普通の平地を走るよりも山道とかを走るときに
力が加わるときのほうが実感するのかもしれません。

今まで夏場走行時に使っていたGUの3足600円ソックスと比べたら
圧倒的に履き心地は違いましたけど…

そして、昨日のジョギング時の感想ですが
ロードバイクの時よりもソックスの滑り止め効果を実感しました!

ランニングシューズのフィット感が強まったというか…
足を運ぶときの無駄が無くなった感じです。
(あくまで個人的な感想でございます)

スロージョギングみたいなペースで走っているので
走るスピードが変わった…という変化は感じる事はありませんでした。

セールで安くなっていたとはいえ
これが500円ならお買い得だな~と思いました。

ロードバイク専用のソックスも所持しておりますが
こういうランニング(スポーツ)用ソックスでも充分代用出来ると思いました。
僕が今まで気にすること無く見落としていただけですけど。

このアディダスソックスの唯一気になった点といえば
家の中で歩くとフロア部分で滑り止めグリップが効きすぎて
逆に危ない…と感じたところですね。

Aveilの品揃えを侮っておりました。

今後は…たまには出向いてみて
スポーツウエア・ソックスもチェックしておきます。

この記事へのコメント