コインコンチョ

皆様、こんにちは。こんばんは。

今日は大雨が降ったり、降らなかったり、
常に強風な一日でした。

台風の影響を感じております。

さて、今日の夕方ですが
久しぶりに平日に地元の大型リサイクルショップB店舗に行きました。
理由は日曜日に出かけられなかったので…

まぁ、平日に突然リサイクルショップに出向いたのが悪かったのか?
店内が大幅に改装中でガンプラ売り場が移動していて
歩き回って探す分だけ手間がかかりました…

最近は真っ先にガンプラコーナーをチェックしているのですが
今回は久しぶりに古着アクセサリーコーナーも覗きました。

この半年(以上かも)シルバーアクセのケースが
変わりばえせず、品も少なく寂しい雰囲気が漂っておりましたが
今日は珍しく今まで見かけなかった品が増えておりました!

その中には僕が探している品もありましたので
久しぶりにこのリサイクルショップでシルバーアクセを買いました。
で、それほど手間のかかる作業でも無いので
その品をサイトにアップしました。
イメージ 1
ハーフダラー・リバティシルバーコインのコンチョです。
シルバーコインを使ったコンチョは珍しくないのですが
コチラはアクセサリーブランド「FUNNY」製です。

お値段は1500円でした。
お買い得です。

そもそも、シルバーコインの加工が今では難しくなってしまった(はず)で
シルバーの素材自体の価格も上がってしまったので
中古品でも1500円なら非常にリーズナブルだと思いました。

今では全く行っていないレザークラフト用に使える材料は
こういう時に買い集めておけば
いざ、コンチョを使うレザーアイテムを作りたくなったときに
パーツを探す必要も無いので役立ってくれるでしょう。

自分が使うレザーアイテムは作りきってしまったので
新たに何かを作る事は当分無いでしょうけど…
自作ウォレットが壊れない限りは。

最近はガンプラ製作に励んでおりますが
ガンプラを作れる人はレザークラフトで財布等を作るのも容易いです。
というのが僕の持論でございます。

ウォレットを作るのに…約10時間かかりましたが
ガンプラを完成させるのは…10時間以上かかるので
レザーウォレットを作る方が楽なのかな~と勘違いしてしまいます。

どちらもそれなりに大変なのですけどね。 

一番違う点はガンプラは元々のキットがありますけど
レザークラフトでウォレットを作るときは
基本的には…設計図を記して、型紙からレザーを切りだして組み立てるので
完全オリジナルなフルスクラッチな感じです。

あ、肝心な事を書き忘れておりましたが
今日がアメリカの独立記念日だとHP作業で日付を入れる時に気付きました。

そんな日にアメリカのコインコンチョを入手したのも何かの縁ですので
いそいでサイトの作業を行って紹介させて頂きました。

この記事へのコメント