顔と髪塗装

皆様、こんにちは。こんばんは。

今日の日中、僕の地元では雨の降らない時間帯がありましたが
もう少し雨が降って豪雨地域の雨が
こちらにも分散してくれてもいいのに…と思いました。

ニュースで大雨の情報が流れているのに
僕の地元は雨が降っていないというのが
妙な違和感を感じました。


でも、今日の夕方に通りかかった
山から流れてくる大きい川は土の色で濁って水量も多かったので
僕の地元(山方面)でもそれなりに大雨だったのですね…

さて、ボチボチ進めているガンプラ製作ですが
「プチッガイ きゃらっがい フミナ」の
作業が止まっていた「顔・髪」パーツをエアブラシで塗装しました。
イメージ 1
顔の肌色部分は普通にMr.COLORの肌色(フレッシュ)を選びました。
この色に少しだけ白を加えて塗装しました。
イメージ 2
塗料を使い切るまで噴いたので…噴きムラが出てしまっていますねぇ。

鏡面仕上げの時に使った研ぎクロス(3000番)を使って
塗装表面だけを削る…って出来るのでしょうか?

まぁ、気にしないでおきましょう。
イメージ 3
コチラは顔パーツにはめ込む「目と眉毛パーツ」です。
白サフを噴いて、目の部分はマスキングしてから
眉部分だけエアブラシ塗装しました。

目の部分はシールを使い
眉は黒で筆塗りすればいいかな~という考えです。

あと、目の部分を透明な塗料(100円ショップマニキュア素材)を使って
レンズっぽい曲面にしてみたいです。
これも実験です。
イメージ 4
髪パーツは前髪部分と後ろ髪のポニーテール部分を塗装しました。

茶色の色レシピは…手持ちのブラウン系の色を混ぜて作ったので適当です。
元々の色合いよりも赤みの強い濃いブラウンの色合いになってしまいました。

また、前髪の髪の段差(奥まった部分)が
エアブラシ塗装のムラが出ないように念入りに噴いた結果
後のポニーテール側と色合いが異なってしまいました…

前髪の方が濃くなってしまったのです…
まぁ、気にしないでおきましょう。

ポニーテールパーツは取り付けてしまえば前から見えませんから…
イメージ 5
という事で少ないパーツ数ですけど
キャンディ塗装・鏡面仕上げを行ったボディパーツ以外の
フミナの顔・髪パーツを塗装し終えました。

ガンプラ製作にのめり込んで後戻りできなくなるだろうな~と思っていたので
長年エアブラシを購入するのを躊躇っておりましたが
エアブラシセットを入手して(しまい)塗装の練習として作り始めた
きゃらっがい・フミナの作業も終わりに近づきました。

もう、塗装する部分は無いので
後は乾燥を待って、目のシールを貼れば組み立てて完成です。 


地味~に製作に長い時間・日数がかかったので
次は普通のガンプラを作って塗装してみたいです。

その候補だったノイエジールは作業が止まって放置しているので
製作意欲が湧く何かを作り始めたいです。
地元のオモチャ屋さんコンテスト出展用の
ガンプラを作れって話ですけどねぇ…

この記事へのコメント