皆様、こんにちは。こんばんは。
今日は火星が地球に最も近づく日との事です。
僕の地元では8時頃からが見頃らしいのですが
その時の天気予報が曇りだったので…見えるかどうかは運次第ですね。
普通に観る事を忘れてしまいそうですけど。
さて、地元のオモチャ屋さんの
プラモデルコンテストに出品する(出展?)
ガンプラがようやく完成したっぽいです。
仕上げの艶消し塗装も終わったので
あとは撮影を済ませておいてオモチャ屋さんに持って行くだけです。
そのガンプラ画像を一切紹介していないのは
コンテストの応募要項に「未発表の作品」と記されていて
ブログやSNSで紹介してもダメなのかな~と思って
律儀に(やりすぎかもしれませんが)厳守している次第です。
で、そのガンプラを前のガンダムと同じ様な感じで
イラスト風塗装を再現すべく
水性アクリル絵の具を使って筆塗りを行いました。
地味~に結構な時間がかかるのですが
問題なのは水性アクリル絵の具は乾燥しやすくて
使っている最中の絵の具もドンドン乾いていくのです。

乾燥して固まってしまうので普通のパレットを使わずに
ペットボトルの蓋をパレット代わりに使っていますが
コレが意外と結構便利です。
上の画像は既に固まってしまった状態ですけど
水性アクリル絵の具を乾燥させないための方法に
「水パレット」という道具があると知って試してみたのですが…
作り方が悪かったのか?絵の具が水浸しになってしまって
塗装に支障が出てしまいました。
で、改めて考えてみたのですが
乾燥させなければ良い環境を作ればいいだけなのですから

100円ショップで密封容器を購入してきて
この中にペットボトルの蓋パレットを入れて保管してみよう!
と思い立ちました。
単純に密閉して中の湿度を保てばいいのかな~と。

紙で覆ってよく分からない画像かもしれませんが
ペットボトルの蓋パレットの上に
キッチンペーパーを敷いて、そのキッチンペーパーにスポイトで水を垂らして
湿度調整してみる事にしました。

で、そのキッチンペーパー下のペットボトルの蓋パレットですが
白と黒の使いかけの水性アクリル絵の具が…
もう何日も経過しているのに固まらずに液体を保っています!
おぉ…安易に考えた割には効果は抜群でした!!
この画像では白と黒の絵の具ですけど
ガンプライラスト風塗装を行う際には
水性アクリル絵の具を何色か混ぜてガンプラの色を再現すべく色調します。
しかし(これまで説明した通り)一度に塗りきるのは大変時間がかかり
次の日に絵の具を使おう…と思っても水性アクリル絵の具が乾燥してしまい
改めて絵の具を混ぜ合わせて色を作っても…
前日と全く同じ色合いを再現できずに
苦労した…という失敗経験がありました。
今回思いついた保管方法ならば
毎日(1日1回)スポイトで容器に入れていたキッチンペーパーに
水を垂らす必要がございますが
その水分を補給するだけで水性アクリル絵の具が乾燥しないので
今の僕には非常にありがたい発見でした。
まぁ、ガンプラを水性アクリル絵の具で
筆塗り塗装する事の方が珍しいと思うので
皆様も是非お試しください…とは言えない情報でございます。
この記事へのコメント