皆様、こんにちは。こんばんは。
夕食のおかずとして購入した天津飯が
厚みがあるだけのカニ玉だとレジ精算を済ませた後に気付きました…
まぁ、いいか。
カボチャコロッケ1個とカニ玉だけで充分夕食となりました。
さて、GUNSTAに投稿する新作ガンプラの準備で
時間をとられてしまったので
ブログは簡単な内容を記して終わりにします。

地元の模型専門店で購入した
「ネオジム磁石」と「マグネットセッター」です。
100円ショップでもネオジム磁石を購入しましたが
それより小さい磁石が欲しくなって模型専門店に出向いて入手しておいたのです。
マグネットセッターは薄い金属プレートで丸く切り取られています。
ピンセットで摘んで軽く外せるので
それをプラパーツに取り付けて磁石の受け手とします。

前に紹介しましたが
SDフェネクスのアームドアーマーDEを
ナラティブ仕様とするためにプラ板で作ったテールスタビライザーを取り付けるため
ネオジム磁石とマグネットセッターを使いました。
念の為、両方共に瞬間接着剤で固定させました。
重量のあるパーツ同士の取り付けには
両方共に磁石を使った方が良いと思いますが
薄いプラ板なのでマグネットセッターを貼り付けただけでも
充分保持してくれます。
指が触れるだけで簡単に外れて落ちますけど。
今回、新たに製作したガンプラにも
このネオジム磁石とマグネットセッターを使っています。
小型のネオジム磁石を…合計8個組み込みましたので
再度、同じネオジム磁石を同じ模型専門店で買い足しておきました。
結構便利なので簡単なプラモ加工にオススメです。
…それ以外に使い道が無い気もしますけど。
レザークラフトならポケット等の開閉部分に仕込んで使えるかもしれませんが
やはり一般的な小物アイテムではございませんね。
この記事へのコメント