皆様、こんにちは。こんばんは。
これから週末にかけて冷え込むみたいなので
居間のコタツ用の布団を用意しておきました。
これで急激に寒くなってもコタツを準備できます。
コタツに入って眠りに落ちる日がやってきそうです。

連日お伝えしている「SDフェネクス」を
LEDライトアップで再撮影した話でございますが
前よりもアームドアーマーDE(背中に背負ったシールド)の
テールスタビライザーを延長しました。

コチラが以前製作したテールスタビライザーです。
薄いプラ板から切り出した簡素なモノでした。

で、今回新たに作りなおしたのがコチラです。
前よりも厚手のプラ板を使い、1枚構造ではなくて
3枚のパーツをそれぞれネオジム磁石とマグネットセッターで繋げることにしました。

スタビライザーは縦方向には動きませんが
磁石を支点に回転するように左右には動きます。

この様な感じです。
あと、イラスト風塗装という事で
シールド表側・裏側で表現を変えています。

最初に作ったモノよりもテールスタビライザーが長くなり
これだけでも見栄えする仕上がりになったと思います。
しかし、前に製作したSDフェネクスを投稿したすぐ後に
GUNSTAでSDガンダムコンテストが開催されると知り愕然としましたが、
ならば手直しする事で再投稿してもいいだろう…と
考えたからのリメイク・改修ですね。
そのおかげでLEDライト照明の撮影も行った訳ですけど。
でも、タイミングの悪さで考えると
今回のSDフェネクスだけでは無く
前に製作したダンバイン風・煌ギラーガも数時間の差で
ビルドダイバーズコンテストに遅刻しましたし…
僕のホームページ開設記念日に作った
最初のイラスト風塗装作品のガンダムを
HP解説記念日にGUNSTAへ投稿しようとしたら
その前日くらいからGUNSTAのサーバー機能が停止してしまったり…
まぁ、物凄く重大なミスではないのですけど
妙に不運な巡り合わせに陥っていますねぇ。
この記事へのコメント