シンチベルトの針

皆様、こんにちは。こんばんは。 気付けば5月に突入ですね。 陽気も良くなってきましたが 花粉の症状が出なくなっただけで本当にありがたいです。 その花粉まみれだった車を夕方洗車しました。 予報では数日後には雨になるみたいですが… 鳥のフンがボンネットに落ちたので、それをキッカケに洗いました。 綺麗な車でGWを迎えるのは気持ちが良いです。 僕には連休、ありませんけど。 さて、先日久しぶりにサイト更新で リーバイス501XX「17501」をアップしました。 型番のナンバーが「1917年モデル」の復刻版であると記しているわけですが この当時の…今気付きましたけど100年前のジーンズモデルなのですね。 その100年前モデルには 今では普通に標準装備の「ベルトループ」がありません。 なので、ウエストバンド部分にはサスペンダーボタンが取り付けられ バックヨーク(腰裏)部分にはシンチベルトが取り付けられています。 ヴィンテージジーンズの特徴的なディテールです。 少し前からコチラの17501を室内専用ジーンズとして穿いているのですが ブログを記す作業を行うPC用の椅子に腰掛けると… シンチ針が椅子の背もたれ部分に引っかかると判明しました! コチラの17501では本当に針が採用されており 見事な再現具合なのですが…針先がデニムのベルト部分を貫通しております。 使用されているデニ…

続きを読む

Levi’s501XX 17501

皆様、こんにちは。こんばんは。 今日は日曜恒例の午前中リサイクルショップ巡りに出かけてきました。 最寄の大型リサイクルショップに10時30分頃に行きましたが GWという事もあり、駐車場は満車寸前でした。 購入した品につきましては後日のブログでお伝えします。 で、午後になって時間が出来たので 物凄く珍しく、約1年ぶりですがサイトにジーンズ更新を行いました。 最近になって室内専用ジーンズとして穿きはじめた リーバイスのヴィンテージクロージングシリーズの「17501」です。 その名の通り、1917年当時のリーバイス501を再現した ジーンズとなります。 ベルトループは無く、シンチベルトは針仕様と 中々本気で復刻再現したリーバイスの意気込みを感じる事が出来ます。 画像データをチェックして知りましたが 購入して、画像撮影したのが2015年の6月となっておりました。 約3年放置していたのですねぇ… リサイクルショップで3800円くらいで購入していると思います。 あまりに高額だとその記憶が強く残っていると思うので… 定価は約3万円らしいです。 こちらのジーンズを穿き始めた理由は物凄く単純明快で ジーンズの山の一番上を引っ張ってみたら…出てきたジーンズです。 コダワリも何もございませんねぇ… それがウエアハウスでもエヴィスでも 今の僕にジャストサイズ…

続きを読む

今年初購入

皆様、こんにちは。こんばんは。 朝から雨でございます。 花粉の飛散量が少なくなっている…と思うだけでも助かります。 でも、体調がイマイチ宜しく無いので 昨日お伝えした泥棒日記のスウェットパンツを穿いて 体を冷やさないように用心しています。暖かいです。 本日は、その泥棒日記のパンツを購入した日に 一緒に買物した品を紹介します。 「¥ジーンズ (YEN JEANS)」のデニムパンツです。 ¥ジーンズ…初めて購入しました。 ジーンズに興味が湧いた頃には物凄く欲しかった一品でしたが ヴィンテージタイプのジーンズしか穿かなくなったので 入手する機会もなくなりました。 リサイクルショップで見かける事も少なかったのですけど コチラはサイズ28で800円でした。(更に20%OFF) じゃあ、甥に穿かせようと思って購入したのです。 (自分用ではない訳ですね) 洗濯してから試しに穿いてみようと思いましたが ロードバイクに乗って太くなった太腿部分で ジーンズが止まり上がりませんでした… かなり細身ですね…ウエスト部分は広めに感じたのですけど。 ¥ジーンズの特徴ですが デニム部分がかなりローライズになっていて そこからウエストバンド部分がコットン生地のハイウエストっぽくなっています。   とはいえ、ジーンズ自体の股上はかなり浅めです。 コチラがバックスタイルです。 日の丸の布パ…

続きを読む

約3年経過

皆様、こんにちは。こんばんは。 舌の根元の口内炎が治ったみたいです。 普通に食事が出来て、会話が出来るって素晴らしいですね! とはいえ、胃腸は完全復帰しておりません。 昨年秋からジーンズ穿き込みシーズンに入りましたが 体調不良時期もあり、結局新たなジーンズを下ろす事無く 今まで穿いていたジーンズを継続して愛用しておりました。 「ジェットリンク J101 2015モデル」です。 (2018年1月撮影) かれこれ…約3年穿いていると自分のサイトを見て確認しましたが 穿き込み報告を全く行っておりませんでした。 画像撮影は済ませてあるにもかかわらず…忘れ去っておりました。 ブログで報告したもの、コチラの「2016年10月」が最後でした。 うぅむ…随分と色落ちが進んでおりますねぇ… 1枚目画像は中々迫力のある色落ちだと思います。 穿き込み開始は3年前ですが、夏場は着用しませんし 室内と外穿きジーンズを分けているので 1本のジーンズだけを穿き込む方と比べると 色落ち・穿き込み進行具合が遅いのかもしれません。 でも、1本だけ穿き続けるのは個人的に寂しい気持ちになるので 2~3本を穿きまわして気分転換しております。 最近は寒いので15.75オンスのJ101ばかりを愛用しています。 上でも書き記しましたが昨年秋から体調不良が続き 今現在も室内ではジーンズを穿か…

続きを読む

デニムカバーオール

皆様、こんにちは。こんばんは。 体調改善にはあと1週間くらいかかりそうです。 ひきつづき大人しく過ごします。 あと、よく寝ます。 昨日ですがブログを書き記している最中に自分のサイトを確認して リーバイス・セカンドタイプのジージャンを所持していることを知りました。 忘れていただけですけど。 昨日のブログを書き終えた後にジージャン置き場をチェックしました。 … リーバイス・セカンドタイプは見当たりません。 他のジャケットとかを置いている場所にあるのでしょうか? 面倒なので探すのは後回しにしましたが そのデニムジャケット置き場で新たな発見がありました。 復刻品ですが「Lee 91-J」のデニムカバーオールを発掘しました! おぉ…リサイクルショップで1800円くらいで購入して 入手当時は気に入って頻繁に着用しておりましたが… おそらく1年以上着ておりません。 その場所に置いていた事すら忘れていましたし 存在すら忘れておりました… 羽織るに丁度良いジャケット、ありましたねぇ。 更に、自分のサイトにアップしてあるものだと思っておりましたが それすら忘れていたみたいで PCのフォルダの中に画像と文章データも放置された状態でした。 画像データの日付を見ると「2013年11月」となっていたので 丁度4年くらい前に入手していたみたいです。 まぁ…覚えていたら…

続きを読む