デニムトート

皆様、こんにちは。こんばんは。 今朝ですが寒くて目が覚めました… タオルケットを掛けて寒さをしのぎましたが 近年の8月とは思えない出来事でした。 でも、今日は普通に夏っぽい暑さが戻り 現在の室内温度は30度です… 寝苦しい夜が戻ってきてしまいました。 さて、仕事に出かける途中 毎朝コンビニに立ち寄っているのですが おおよそ…8年以上前からコンビニのビニール袋を使わずに エコバッグとしてデニムバッグを持ち歩いて使っております。 最初は自作のどうでもよいクオリティのデニムバッグを使っておりましたが 何年か前に地元の大型リサイクルショップで ノベルティ品のサムライジーンズ・トートバッグを発見したので 購入してず~っと使い続けております。 たまにはジーンズ関連品を紹介いたします。 フラッシュ撮影したので、実物より若干明るい色合いになっています。 何年前に購入したのか…忘れておりますが 3年以上使い続けている気がします。多分。 サムライジーンズの本店でジーンズを買うと 貰えた…というデニムトートバッグ…のはずです。 中古で2000円くらいだった気がしますが シッカリとしたデニム生地に縫製だったので 買って使ってもいいかな~と思ったのです。 使われているデニムの詳細までは判りませんが バッグのフチと持ち手部分はヘビーオンスのデニム生地が使われています。 1…

続きを読む

ハーフパンツの時期

皆様、こんにちは。こんばんは。 昨日に引き続きお腹の具合が宜しくありません。 なので出かける事も出来ず家の中で過ごすだけです。 いざという時の為に… さて、ブログでお伝えする話題が特に無い時に 過去の画像フォルダを漁るのですが フェローズのウォバッシュハーフパンツの画像を発見しました。 画像データを見ると…昨年の8月末に購入していたみたいです。 (この画像は昨年のブログで紹介したモノです) … 入手してから一度も穿いた記憶が無いような気がするのですけど それは気にしないでおきましょう。 折角の夏場で普通のジーンズを穿くのが辛い時期なのですから このハーフパンツを穿いて外出すれば良いのですけど そもそも今年の夏場になってからあまり外出していない事に気付きました。 なので、手元にあるハーフパンツだけを穿きまわして生活していて このウォバッシュ生地パンツの存在を忘れていたのです。 忘れていた理由も明白で リサイクルショップで購入して、洗濯して、画像撮影して ホームページにアップしていないジーンズの山の中に 埋もれていたからでございます… 気になったので、サイト用の画像フォルダをチェックすると ホームページの画像・文章も、ほぼ完成していたのにも関わらず データもそのまま放置されておりました… こればかりは理由が解りませんけど ある程度の作業を進めて、それで満足し…

続きを読む

画像準備

皆様、こんにちは。こんばんは。 昨日ブログを記した後ですが 雷は弱まったものの、物凄い雨に見舞われました… あの時間帯、日本で一番降水量が多かったみたいです。 雨雲レーダーを見たら線上降水帯っぽい感じで 豪雨を示す赤い部分が通過しておりました… 特に被害が無かったみたいなので、それだけは一安心です。 そして今日はエアコンいらずの涼しい夜を迎えられております。 ニュースを見ましたが九州の酷暑の場所と比べると 10度くらい気温差があったみたいです。 同じ日本なのに極端すぎますねぇ。 さて、最近はホームページの更新が滞りまくっておりますが ボチボチと穿き込んできたジーンズの画像撮影を行い 画像加工も一段落しました。 夏場…汗ばむ季節になってから穿いている季節限定ジーンズの 「フルカウント 0105」です。 ホームページを始めた頃に購入して 夏期間だけ穿き続けて現在に至ります。 古着で購入しましたが、入手時は色落ちが全く進んでおりませんでした。 画像を比較して、随分と色が落ちたな~と自分で実感します。 適当に穿いて洗濯回数も多かったので 自然な穿き込み結果を紹介できる…と思います。 あとはホームページ作業を進めてアップするだけです。 久しぶりにジーンズフォルダをチェックしましたが 個人的に一番驚いた事は 「フルカウント」のジーンズ「1100」が 知らない間に手元に…

続きを読む

ホームページ開設10周年

皆様、こんにちは。こんばんは。 特に理由も無い日付で始まったのですが 本日6月16日は僕のホームページ 「RYUNO GARAGE (リューノガレージ)」の開設日で 今日が10周年目となるのでした。 多分…間違っていないと思います。思いたいです。 記念日とはいえ特に何もございませんので 何となくサイトのトップページの絵を 始めた時のモノに変更してみました。 そして、とりあえず周年記念日にはジーンズをアップしようと思い 「ウエアハウス 1001XX 牛パッチ」モデルを サイトにアップしました。 が、昨日の作業段階で表の表示がオカシクなり 今日、ネットにアップしてみると…表の枠が消えておりました… ホームページ制作ソフト上では表示されていたのですが その時点で段落がオカシクなっていたりして 不具合が出っ放しだった訳ですが…まぁ、いいか。 とりあえず、ご覧いただく事は可能です。 ホームページを始めた頃は リーバイスのジーンズを中心に収集していて リーバイスだけ穿いていればいいかなぁ~と思っていたのですが 日本製アメカジブランドのジーンズを穿くようになり 結果的にリーバイスのジーンズ…いつから穿いていないのか記憶に無いですねぇ。 サイトを始める前にはウエアハウスやマッコイも全く知りませんでしたから… で、本日紹介したウエアハウスのジーンズも いつも通りリサイクルショップで発見し…

続きを読む

パッチ放置

皆様、こんにちは。こんばんは。 昨日は暑い中出かけてきたので ジーンズが…洗濯する必要のある状態となりました。 詳しい説明は書きません… という事で、本日の夕方ですがジーンズを洗いました。 外穿き用ジーンズの「デラックスウエア DX-066A」です。 ジーンズを裏返し、ボタンを閉めてジーンズを洗濯機に入れます。 水の量は30L。洗剤はアクロン。 手洗いモードの20分ほどの洗濯です。 100円ショップで購入した小さ目のハンガーが ジーンズ1本を吊るすには丁度良いので この状態で1日以上乾かします。 …しまったなぁ。 このジーンズをいつから穿き始めたのか記録が残っていません。 おそらく昨年秋から…だと思いますが。 一応、今までの洗濯回数が今日を入れて3回目です。 薄手のデニム生地で冬場は室内で穿いて 今年の春になってから外穿きジーンズに昇格させた…と思います。 そういえば、洗濯機から出す時に気付きましたが 革パッチが全部水に濡れない状態でした。 どうせなら、全部水に濡れてしまった方が均等な気がします。 まぁ、気にせずそのまま干しました。 で、ふと思った事といえば 現在穿いているジーンズが5本くらいなのですが どのジーンズの革パッチもオイルを塗ったりせずに そのまま放置して穿いているなぁ…という事です。 革パッチの手入れに熱心な方もおられるかもしれま…

続きを読む