Tacx ANTARES 3本ローラー

皆様、こんにちは。こんばんは。 2週間くらい前からですがトレーニングを再開しました。 短い時間ですけど毎日20~30分は体を動かしております。 おかげで、その効果が多少は出たのか? 顔の贅肉が落ちて少し頬がこけてきました。 怖くて体重計には乗ってませんけど…(意味無しですねぇ) で、そのトレーニングに使っているのが 昨年の秋頃に購入したロードバイク(自転車用)の3本ローラーです。 「Tacx ANTARES (タックス アンタレス)」という商品で 中古品を購入しました。定価の3分の1くらいの価格でした。 3年位前にロードバイクを購入して それまでは普通に道路・自宅裏堤防を走っておりましたが ロードバイクに詳しく、走りまくっている先輩方からお話を伺うと 3本ローラーはトレーニングに非常に良いとの事でした。 簡単に説明しますと… 道路を普通に走るより全身のバランスが重要になるので 体幹を鍛えるにも良い、と聞いた…気がします。 あと、室内に置いて使えるので 春先は花粉飛び交う外を走らずに済みますし 梅雨時期も雨に濡れる事無く走れますし 夏は炎天下・直射日光の中を走らなくて済みますし 秋は…それほど関係ないのですが 冬場は寒い中、路面凍結等を気にせずに室内で走れます。 とにかく、コイツは便利!というトレーニング器具です。 ロードバイクはそのまま使えますし。 大きい箱の中にこの様に収納されておりました。 状態はかなり…

続きを読む

さよならR2

皆様、こんにちは。こんばんは。 実際には少し後の話となるのですが 2011年に購入した僕の愛車である「スバル R2」と とうとうお別れする日が近づいてきました。 前に乗っていた三菱・ランサーエボリューション2が故障してしまい 尚且つ震災の後で燃費の悪い車に乗っていてはイケナイのでは? という思いから2011年の10月に車を買い替えました。 R2はノンターボの非力な軽自動車でしたが 希少なMT車でマフラーが交換され 前後にストラットタワーバーが組み込まれていたりと 街中を走る分にはとてもラクチンで楽しい車でした。 坂なんてアクセルを床まで踏まないと登りませんでしたが… でも、ノンターボ故にマフラーからの音は快音でした。 壊れるまで乗り続けるつもりでしたが 来年2月に車検が迫ってきていて走行距離も10万キロに近づき (購入時で新車から2年落ちだったのに走行78000キロでしたけど…) 親が車を買い替えようという提案を出したので 家族兼用の車を新たに購入する事になったのです。 いや、もう車は来ていてナンバー登録を待つだけなんですけどね… ほぼ毎日使い続けたR2とお別れするのは寂しいのですが 始まりあるもの、全て終わりを迎えますし 今まで乗り継いだ車ともお別れしているのですから ここは今まで走り続けてくれたR2に感謝をして 笑顔でお別れしたいと思います。 という事であまり遠出はし…

続きを読む

滑り止め付きソックス

皆様、こんにちは。こんばんは。 昨日ですが久しぶりにジョギングしてきました。 ロードバイクで走ろうと思いましたが 日曜日の草刈り筋肉痛が治っていないので 腕に負担のかからないジョギングを選びました。 で、GWに友人と夕食に出かけた際に 帰りに「Avail (衣料品店)」に立ち寄りました。 久しぶりに(2~3年ぶりくらい)Availのお店に入りましたが 色々な品があって興味深かったです。 友人はトレーニング用ウエア類を買おうとしていたので 僕も一緒に店内を歩きましたが ソックスのコーナーに行くと 過去出向いた時にはおいてなかった(気がする) スポーツソックスが何種類もありました。 その中でセール値札が付いていたものがあったので 試しに購入してきました。 「アディダス」のスポーツソックスです。 ピンク色の部分はラバー(エンボス)の滑り止め加工になっています。 黒い斜線部分もサポートゴムが入っています。 滑り止め部分はボリュームがあります。 ソックス自体は中厚手です。 左右で滑り止め位置が異なるので それぞれが片足専用のソックスになります。珍しいタイプです。 このソックスを購入した理由は ロードバイクで走るときと、ジョギングで走るときと 両方で効果を感じる事が出来るのかな~という期待があったからです。 昨日ジョギングを行い…

続きを読む

花粉にまみれる

皆様、こんにちは。こんばんは。 気付けば夕暮れ時間が随分と延びてきました。 今日は比較的暖かく、僕のお腹の調子も…何とかなりそうだったので 随分と久しぶりにロードバイクで走ってきました。 とはいえ、地元の商店街にあるオモチャ屋さんに出向く… という用事を無理矢理作らないと 一向にロードバイクに乗る機会が無い気がしたので。 行きはそれなりに向かい風が強く 久しぶりに走ったので足にかかる負荷も多く 息も切れてスタミナも減ったな~と思ったのですが 昨年の夏場に購入していた コチラのフェイスマスクを被って 口元も花粉避けとして覆っていた事を忘れておりました。 息苦しくて当然です… 同じ形状の冬用のフェイスマスクも所持しておりますが 相当冷え込んでいるときでも無い限り 画像の夏場のフェイスマスク装着でも充分防寒性があります。 耳も寒くありません。 むしろ、冬用のマスクは裏起毛になっていて走り出すと暑くなりますし 厚手の生地なので呼吸も苦しいです。 夏用のフェイスマスクは薄手の生地なので 口を覆っても街中を走るくらいならば(自力の5~7割くらいの走行ペース) そこまで息切れしませんし 花粉対策としても充分役立ってくれて 走行中は花粉に苦しむことが全くありませんでした。 大変だったのは帰宅してからで 目が痒くてたまりませんでした… 久しぶりに花粉を思いっきり浴びたなぁ~と痛感しま…

続きを読む

アイドリング異常

皆様、こんにちは。こんばんは。 昨日の夕方、中途半端に雨が降ったのですが おかげで花粉まみれの車のボディが 水滴状の汚れで目立つようになってしまいました。 お腹の調子が悪いのが継続中なので 外で洗車する気力もございません。 運動も…当然ながら無理な状態が続いております。 さて、2週間くらい前の出来事ですが 車を運転中、リサイクルショップに立ち寄った後の出来事です。 駐車場でバックする際に違和感があったのですが 走り始めると…エンジンの回転数が上がりっぱなしになっています。 信号待ちでアクセルを戻しても… 2000~3000くらいのエンジン回転数を保ったままなのです。 ちなみに、僕の車は「スバル R2」の希少なマニュアル車です。 走りに定評のあるスバルの車なのに 何故か?R2に関しては商用車ベースのマニュアル車しか無く タコメーターすら付いていなかったのです… 中古車を入手しましたが 幸いにも前オーナー様があらゆる場所に手を加えていて 後付けタコメーターも取り付けてあったのはありがたい事でした。 話を戻しまして、常にアクセルが吹かされた状態で アクセルを離しても、踏み込んでみても アイドリングの高さが異常なままを保っておりました。 …どうしよう。 でも、こういう時にマニュアル車だと 最悪の場合はクラッチを切ってニュートラルに入れておけば何も問題が無く 更に、車を発進させ…

続きを読む