スマホからの音

皆様、こんにちは。こんばんは。 今日の夕方、仕事を終えて買物をしている時でした。 ドラッグストアに立ち寄っていて、親に何か必要なモノがあるか?と電話したところ 「数分前に地震があった」 と言うのです。 しかも、割と近場の伊豆諸島。 揺れは感じませんでしたが(震度1) その後になってから分かったのですが 僕の地元、親やお知り合いのスマホには 「緊急地震速報」の警告音が鳴ったらしいのです。 … 僕のスマホ、音しなかったなぁ… というか、周りに他のお客さんも居たのに 他の方のスマホから音が鳴る事もなかったです。 う~ん…謎。 2011年の311。その4日後の315に僕の地元で大きな地震が発生しました。 丁度、お風呂から出た後で自室のドアを通った入口付近に立っていたタイミングでしたが 物凄い揺れがやってきました!! その2秒後位に、近くにあった僕の携帯から緊急地震速報の音が鳴り響き 「遅いっ!!!!!」と心の中でツッコんだのと同時に 「揺れの方が早いという事は…僕の地元での巨大地震なのか???」 と気付いたのでした。 地震の揺れのタイミングと、緊急地震速報の鳴るタイミングで 地元周辺が震源地なのか?という判断基準も出来ますので 緊急地震速報が決してうるさくて不快な音なだけではない…と思います。 僕の地元だと毎年行われている津波避難訓練の際に 広報であの緊急地震速報の音が流れるので 他の地域の方よりかは聞きなれてい…

続きを読む

模型展示会の予定

皆様、こんにちは。こんばんは。 本日は朝、地元地域の松林清掃・草刈りの準備手伝いに出かけ その後に一日外出してきました。 で、本来定期的に予定を入れている日を変更して貰い 来月開催される静岡の模型展示会 「そろてん」に行けるようになりました。感謝。 まぁ、突然出かけられなく事もあるかもしれませんが その開催日に時間を設けられた。という事です。 昨年も「そろてん」は開催されて今年で2度目になります。 コロナ渦という事もあったのですが 「そろてん」は個人が展示スペースを借りて その場所に模型を展示する…という仕組みです。 普通ならば模型展示会はモデラーさんが複数人所属する 模型サークルが場所を広くかりて模型展示したりするのですけど 「そろてん」はあくまで個人個人で展示する、という形式です。 なので、良い点をあげるのであれば 僕みたいなサークル等に所属していないモデラーにとっては とても展示しやすい、参加しやすい模型展示会なのです。 個人で良いので。 悪い所は…特に無いのですけど 昨年は卓の配置が偏ったりしていたので 今年は展示場所の配置が先着順で選べるとか 会場を広く使える、もしくは2スペース分展示できるとか 少しだけ自由があるといいな…と思いました。 まぁ、どうなるのかは全く判っていませんけど 昨年同様なのかな~という気持ちくらいです。 既に名の知れた模型展示会程の参加規模でも無かったので 昨年はそれぞれのモデ…

続きを読む

静岡ホビーショーから1週間 アオシマ サイバーフォーミュラ

皆様、こんにちは。こんばんは。 気付くと静岡ホビーショーに出かけてから1週間が経過しました。 早いなぁ…この間、何もやってないなぁ。 写真を振り返ってみても ブログで何をお伝えすればよいものやら?と思うので 個人的に好きなモノを紹介します。企業ブースから。 アオシマから発売されるサイバーフォーミュラのキット 「イシュザーク」です。 TVサイバーフォーミュラ後半から登場するマシンですが このキットは「SAGA」版のマシンですね。 プラモデルのキットとして発売されて…いない。はずです。 TV版イシュザークはメガハウスから小さいキット、あと昔発売された駆動するキットがあります。確か。 ローターみたいなギミックが特徴のマシンです。 いわゆるライバルマシンですけど、カッコいいなぁ~と 中学生時代の僕は思ったのです。 買うな。きっと。 解説文にも記載がありますが コクピット部分もロールしてコーナーで傾くのですが そのギミックもあるのですねぇ。いいなぁ。 コチラは旧キット、というか 発売から年数がたっているキットです。 凰呀は前に買いました。 νアスラーダは…当時作って挫折している。ハズ。 アスラーダのアンテナが曲がってますねぇ。 サイバーフォーミュラのマシンは、まぁレースマシンですから 劇中もレースシーンがある訳ですけど 路面近くの視点で見た状態がカッコいいのも特徴だと思います。 そういえば…モデ…

続きを読む

療養日

本日は体のメンテナンスに出かけてきました。 療養のため、ブログ更新はお休みさせて頂きます。

続きを読む

静岡ホビーショー2023の思い出2 RZ

皆様、こんにちは。こんばんは。 暑いですねぇ… アメダスで調べたら…あ、僕の地元の最高気温26.3度しかない。 ただ、僕の地元の観測地点はやや山間の方らしいので 海側だともっと気温が高い…かもしれません。 とうとう、ハーフパンツを穿いて生活しております。 という事で、静岡ホビーショー2023の思い出を語ります。 土曜日の滞在時間は2時間程しかないのですが モデラーズ展示の方は明日にまわして まずは企業ブースを見て回ろう!というのが僕のスタイルです。 ただ、企業ブースを結構歩いても…誰一人として知り合いと遭遇しないのでした。 で、僕が気になった品はコチラ 「アオシマ YAMAHA RZ250 完成キット」です。 この完成品バイクのシリーズには色々なマシンがあるのですが とうとうRZが出てしまうのかぁ~買おうかな。 自分で作る時間もないからなぁ… とても短い期間でしたが このカラーのRZ250を所持しておりました。 売らずにず~~~っと保管しておけばよかったなぁ… 買った金額より価値が50~100万くらい上がってますからなぁ。 完成品キットですが、このままでも充分綺麗ですね。 タンク部分に外装パーツは自分でエアブラシ塗装するより綺麗かも… 筆塗りモデラーだからなぁ。 で、何も下調べせずにプラプラ~っとしていたので 驚いたのがコチラ 「ハセガワ YAMAHA RZ350」の新製品! 前にRZ250は発…

続きを読む